![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76868432/rectangle_large_type_2_05c2185e8dca65f45e677d76565c5dc4.png?width=1200)
再生も成長も
ででんっ!
上のマトリョーシカもとい
クリトもといマトリクスは
経済産業省の公開している資料
に記載されていた図である。
縦の軸は企業の規模が大きいか小さいか
横の軸が業績が伸びてるか
悪化しているかとなっている。
企業がどこのポジションにいるかで
支援する内容も変わってくる。
中小企業診断士は
民間のコンサルタントとして
直で企業と関わることもあれば
中小企業活性化協議会
地域の商工会議所や商工会
よろず支援拠点などの公的機関を通して
企業と関わることもある。
私も改めて考えてみるとなんやかんやーずで
全てに顔を突っ込んでいる。
あらまっ。
診断士とはそういうものなのだろう。
そんな中ちぃとした
公的支援団体の集まりがあり
成長志向の企業の支援を
今後どうしていくかを
検討する会議に参加した。
4時間ほど議論をヤったのだった。
国は成長志向の企業の
IPO(新規株式公開)や
M&A(企業合併買収)や海外展開を
どんどんヤって欲しいのだろうと言うことで
そちらの方面にドシドシ
力を入れていかなくてはいかんちゅーことで
そのスキームをつくっていこうとなった。
その構築には時間がかかり
どこまで出来るかではあるが
そういう話はとてもワクワクするものだ。
再生局面にも成長局面にも
どちらにも突っ込んでいる
超現実珍談士になるべく
ちょいちょいガンバロっと思った次第である。
デーモンもといデモデモ
ヤり過ぎはチンモツ煮。
カラダがシフォンケーキだしんっ!
オマラカウィー!!!