![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57227622/rectangle_large_type_2_00f25d090b7574c56838278c52b9928b.jpeg?width=1200)
可能性しかない45年も働ける人生を
暑いです。35年前にバンコクに旅行に行ったとき息切れするほどで動くのもしんどく暑気あたりして「もう二度とこの街には来れない」とホテルにひきこもった日々を思い出しています。今日は当時のバンコクよりも暑いかもです。コロナが終わったらアスリートの皆さんには気候のいいときに再来日して頂き気持ちいい綺麗な東京と美味しい東京を体験してほしいです。
暑くても寒くても雪でも台風でも仕事は続きました。40年働いてきて、振り返ると仕事はどの世代でも楽しかったと思います。本日2人のスタッフが入りました。25歳と伺い、あと45年も働けるなんて心から羨ましいと思います。若いときは「朝会社行きたくない」とか「会社辞めたい」とか「早くリタイアしたい」とか「早くお金を貯めて田舎暮らしがしたい」と誰もが思うのは普通。
私は30の時に仕事は好きだし、会社のヒトは面白いけれど朝の満員電車と駅の乗り換えが嫌いなんだとはっきりと気が付きました。サラリーマンの仕事のストレスの8割が朝の通勤と聞いてからは、その通勤方法をガラリと変えました。近くに住むことで朝の負担が減りました。
40年続けている朝の習慣は喫茶店のモーニングです。会社の近くのいつもの喫茶店で1日をスタートさせることで朝の通勤のワサワサ感から解放されました。とりあえず会社に着いてしまってからは全然楽しく働けるので仕事を長年続けてこられました。
周囲から若いとか女だからとかで意見を聞いてもらえないと感じていた40前は早く40歳になりたくて仕方なかったです。40になってみたら世の中が変わるほど仕事が楽しく肩の余分なチカラが抜けたことをはっきりと覚えています。だから40歳まで頑張ってみてください。朝の通勤を変えるために私みたいに会社の近くに住むというのも有りと思います。
「自分が何がしたいかわからない」「自分は何がむいているかわからない」という自分探しを続けて続けて、結局目の前の仕事がちまらないと「会社が悪い」と結論づけて20代をフワフワと彷徨ってしまっている方の40代以降は「不安」でしかないと思います。但し若いときから40代以降のビジョンを持たれていた方は本当に楽しい毎日が待っていると思います。スピッツの歌みたいに「想像した以上に素晴らしい未来が僕を待っているーーー」です。
仕事は学べて成長できてお金が貰えてそのお金で美味しいものが食べられて安心できて人に褒められていいことがたくさんありますよね。学生終わったら面白おかしく働いてみてください。読んで頂きありがとうございました。私は本業で稼ぐ人が好きです。暑いのでご自愛くださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![幸せに働く、幸せに生きるヒント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141241694/profile_17f1e0396adfad36314dd170c969a7ae.png?width=600&crop=1:1,smart)