![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76416606/rectangle_large_type_2_bde4dd57cd4e3d6775c04101ad83325b.png?width=1200)
Photo by
hurikake_hkm
唐揚でアガル。唐揚は天才
朝の情報番組で「唐揚げグランプリ」の特集がありました。本当に美味しそうだったから朝からずっと唐揚気分だったので、ランチに若いスタッフ2人と唐揚定食のお店に行ったらいつもより混んでいて超満員でした。
この唐揚ってメニューは天ぷら、寿司、すき焼き、カレーくらい日本発のメニューだそうです。日本の子どもたちの大好きなメニュー堂々一位にずっとずっと君臨しています。唐揚は銀座三笠会館が90年前に出したのがルーツ。日本人が鶏のムネではなくモモが好きなのは唐揚げ文化があるから。欧米はムネ。日本はモモ。
鶏肉は食材のなかでも疲労回復成分「イミダゾールペプチド」が一番多く、それって脳疲労とかストレスによいのです。疲れたら唐揚で「アゲテください」。私は疲れたらよく照り焼きを焼きます。みりん1、料理酒1、醤油1、砂糖0.5の黄金比率があれば大概失敗しないのです。
最近のニュースの映像は心を盛り下げることばかり。しかも今日は昨日より10℃以上気温が下がっていて自律神経もクルクルしています。円安原料高。そして天災にコロナ。考え出すと困ることばかりで寝られない。GW前なのになんか旅気分じゃないです。
旅に行けない方、元気が出ない方、そして不安がある方は唐揚食べて元気になってください。自分の体が一番の味方で闘うチカラ。美味しい唐揚をたらふく食べて、たくさん寝て、たくさん仕事もプライベートも楽しんでくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![幸せに働く、幸せに生きるヒント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141241694/profile_17f1e0396adfad36314dd170c969a7ae.png?width=600&crop=1:1,smart)