不安貯金は溜め込まず信頼貯金をする時代に

緊急事態宣言中にこのnoteを始めました。世の中に不安感が強い今こそ若い方に向けて【働き方は生き方】【いい働き方をすると必ずいい生き方に変わっていく】【誰かに役に立とうとすると必ず幸せになれる】という思いを伝えたいと思いました。特に転職や就活を考えている方に対して、「ラクしてたくさん稼ぎたい」よりも「40代にたくさん稼ぐために今仕事はたくさん任されたほうがいいよ」ということを伝えたかったのです。若い時頑張らないといくつになっても、いつまでも「自分って何?」とか「向いているものがわからない」ヒトになってしまうのです。

今は不安を溜めようとすればいくらでも溜められる時代。今の不安、近い将来の不安、遠い未来の不安。考えても何も変わらないのに行動せずに不安ばかりを募らせがちなヒトは、このコロナの時期に一度自分を見つめ直してくたさい。

自分の職場や仕事や上司に文句ばっかり言っている人生から抜け出してラクになってください。そして生まれてきたこと、働けていることに感謝できるヒトでいてほしいと心から思います。周りに感謝できないと認めないと組織で厄介な存在になりがちです。奢らず騒がず怠らずです。

緊急事態宣言下で、ミッションは変わらないのに「あーー会社に行かなくってよかった」という安心層が実は不安層に替わる可能性が高いのです。「家で仕事が無い」=「自分だけで完結できる仕事がない」ということに気が付いていないから「あーーよかった」になってしまうのです。

この時期ネットセミナーにやたらと参加するヒトがいますが、テーマが絞られてないと「賢くなった気がする」だけであまり仕事力は上がりません。それよりもリモート中にzoomのアポをガンガンいれられるようになるなど日々の実務に役立ち、自分のなりたい姿に近づけられるように動いてみてください。頭を使いながら自分なりの数字を作る工夫がしやすいのもリモートならでは。今こそ周囲に差をつけるチャンスです

同期100人のなかで60番でいることの安心よりも、同期のなかでは圧倒的な一番。さらに先輩追い抜かしてスターを目指してください。縁の下の力持ちも、周りが認めるほど、いなくては困るほどの力持ちになってください。リモート中は身体を移動させない分、手と頭を動かさないといけない時期だと思います。頑張りましょうね。読んで頂きありがとうございました。身体に気をつけて頑張っていきましよう。

いいなと思ったら応援しよう!

幸せに働く、幸せに生きるヒント
よろしければサポートお願いします。サポートは全て寄附に使わせて頂きますね。