見出し画像

口コミは応援になる一方で個人のモラルが問われる

知り合いの飲食店のオーナー。口コミサイトに行かない方が良いという書き込みをされ、フリーのお客様の予約が減ったそう。消せないのが辛い。医療機関も同様。こんなとこ潰れてしまえ的な書き込みにより採用に苦慮しているそう。クレームはできれば直接言ってあげてほしいなとも思います。名乗らない方に攻撃されたら謝罪もできません。

わたしも過去に公立病院に入院中にコンプライアンス的にも、人道的にもいかがなものかがありました。しかしそれを口コミサイトに書かなかったのは組織ではなく、個人の問題だから。組織の名前を出したら一生懸命働いている他の方にご迷惑がかかるからです。但し運営する自治体には具体的に報告しました。再発防止のために。

まだ近所に全国からお客様がくる有名飲食があります。オーナーが女子大学生のアルバイトに怒鳴りながら暴力を振るっていたのを止めたことがあります。しかし書き込みはしません。女子大生には忘れたいことだと思うから。

この10年くらいマスコミで話題になった近所のカフェ、パン屋、スイーツ、レストランなどの方の一部の方はお客様が増えてくると調子こいて別人になってしまう方がいます。カリスマ感や万能感から昔からのお客様に対して知らずにぞんざいな態度をとり始めます。

さらに二度と行かないと私が決めているのはタレントや有名人、マスコミ、インフルエンサーをやたら特別扱いをする店。口コミは満点ですがダメな店の典型。

意見を自由に言うのも書くのも自由。しかし個人店などはそれにより経営や採用に関わることもあるイメージがあると良いなと思います。

以前行ったことがあるバブ。カード詐欺の口コミを見て仰け反りました。被害に遭われた方はカード会社からの請求でやっとわかるみたいです。気をつけての書き込みは素晴らしいです。口コミをする一方で警察やカード会社に通報して早く解決して被害者を増やさないようにしてほしいです。口コミは人を救いますね



いいなと思ったら応援しよう!

幸せに働く、幸せに生きるヒント
よろしければサポートお願いします。サポートは全て寄附に使わせて頂きますね。

この記事が参加している募集