![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71805237/rectangle_large_type_2_2385389514fa6a29145c65733501bb72.png?width=1200)
Photo by
neko0629
もったいないからルールは守る
せっかく良い企画書が書けてもスケジュールが守れない人にはよい仕事はまわってきません、一方で、納期の2日前に出して相談してくれる人には次のステージが待っています。
またお金も同様。経理がいない組織の方がフリーの方に振り込む場合、うっかり振り込み忘れを繰り返していると仕事をしてくれなくなります。また仕事のあとに、請求書を出し忘れているのに入金してないとクレームを言ってくる方も同様です。
たった一日のプチスケジュール遅れ、約束の日の入金忘れのプチ言い訳サボりを繰り返していると段々と周りが信頼しなくなります。時間とお金。逆に言えばそこさえ守っていれば信頼されるんだと思います。
ルールは厳守。左側を走ると決まっているんだからいろんな理由があっても左側を走っていないとあとから何を言っても無駄になるからと言っていると良いと思います、約束が守れない場合はすぐに連絡と謝罪が必要。
プチルール違反で仕事を信頼されない方をたくさん見てきました。またプチイラつきで仕事を評価されない方もいました。
一番怖いのは「まぁいいや」が当たり前になってしまうこと。しかも周囲は「またか」と思っているのが気がつけないことです。
せっかくの頑張りや努力を無駄にするプチルール違反に注意したいですよね。人の無駄な時間を奪わないは心がけたいです。待たせるはダメですよね
いいなと思ったら応援しよう!
![幸せに働く、幸せに生きるヒント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141241694/profile_17f1e0396adfad36314dd170c969a7ae.png?width=600&crop=1:1,smart)