![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163098185/rectangle_large_type_2_5c3bcfa822d80c3e5f1e421764553a5c.jpeg?width=1200)
ガンダムG・W・X 30周年 記念イベント【感想】
2024年11月24日(日)、ららぽーと福岡にてオルタナティブガンダム30周年を記念したイベントが行われて参加してきた。
ガンダムG・W・X 30thスペシャル上映会
![](https://assets.st-note.com/img/1732540495-ZUItP1LQjpX8GDdnMCOFBoY6.jpg?width=1200)
オルタナティブガンダムの初めの3作(アナザーガンダム)の最終回の上映会が行われた。
上映されたのは機動武闘伝Gガンダムの49話、新機動戦記ガンダムW(ウイング)49話、機動新世紀ガンダムX39話。上映後各作品の主人公の声優3人がステージに登壇し、トークショーが行われた。
⚠️以下上映会はネタバレを過分に含みますので未見の方はぜひ飛ばしてください。
機動武闘伝Gガンダム 49話
お馴染みのサンライズのロゴから始まり、懐かしのGガンダム最終回。後期OPの「Trust You Forever」から。ほんと名曲だし、映像もアツくてカッコいいんよね、、
冒頭から目頭が熱くなってた()
デビルガンダムが最終形態となり猛威を振るう中立ち向かうシャッフル同盟のガンダムファイターや、マンデラガンダムやノーベルガンダムを初めとする各国のガンダムファイター達。
その中にガンダム試作1号機フルバーニアンやV2ガンダム、ガンダム試作3号機の姿があった。小ネタとして何となく他のガンダム出てることは知ってたけど、あまり記憶がなかったので今回大きなスクリーンでしっかり目視できて嬉しかった。
そして爆散する次期主役機ウイングガンダムの姿!リアルタイムの当時は来週出てくる新ガンダムがもうやられてショッキングだったろうけど、その1話目から海中に沈んでるんだよね…
そしてCMのアイキャッチ。嬉しい。
デビルガンダムはドモンを傷つけないよう拒絶し遠ざけるレインの心そのもの、「好き」って伝えればいいという当て馬ヒロインのアレンビーやシャッフル同盟の仲間達の後押し!
「好きだ!お前がほしいぃぃ!」
いい告白だよなぁ、、そしてマントで裸のレインを包むの優しさでいいよね、、
そしてBGM「我が心明鏡止水ーされどこの掌は烈火の如くー」が流れ結ばれた2人による愛の必殺技石破ラブラブ天驚拳!!熱すぎるよなぁ、、、、
そして師匠が乗ってた馬の風雲再起に乗って皆で未来へレディゴー!
EDの「君の中の永遠」もほんと良いよなぁ、、
そして間髪いれずガンダムW最終回へ。
新機動戦記ガンダムW 49話
地球に降る5人のパイロットの軌跡からゼロシステムのピピピピピピ
そしてコクピットで顔をあげスロットル全開で飛び立つウイングガンダムゼロからタイトルロゴ!!!
この48話と49話限定の完成版の後期OP「RHYTHM EMOTION」なんすよ、、
膝を抱えサンクキングダムの礼服(?)の上着を羽織るヒイロと凛として立つサンクキングダムの礼服(?)のリリーナが背中合わせになってるとこ、、メガハウスのフィギュア欲しいって何年言い続ければいい…教えてくれ!五飛(ウーフェイ)!
交戦するウイングゼロとエピオンの完成版の作画、ほんと良い、、(旧版も戦い方好き)
そして本編へ。トレーズは五飛が討ち、ゼクス率いるホワイトファングと5人ガンダムチームの戦いは最終局面へ。
ガンダムを作った5人の科学者を連れて向かうデュオの駆るガンダムデスサイズヘル。「死神(デュオ)と疫病神(5人の科学者)のお通りだ!」
好きなセリフの一つですね、、
ホワイトファングの戦艦リーブラがゼクスにより地球に落とされる!巻き上げられた塵により地球に永遠の冬がくる!逆襲のシャアですね、、
ゼクスは一人で完全平和背負うつもりなんだ、それをヒイロも分かっているはず…ってノインがゼクスのこと理解しすぎてて正妻尊いなってなる。
軍人と聖女が統合されたレディアンがサリィポォやリリーナ達を迎え入れ、かつてレディアンがリリーナの両親を殺した罪滅ぼしに銃を渡すが、それを両手で包み込んで「止めましょう」というリリーナ様。完全平和の精神に大切なことだよね、、
(後のSEEDでもカガリの「殺したから殺されて、殺されたから殺して、それで最後は本当に平和になるのかよ!」の通り、報復は負の連鎖ですからね、、あとノベンタ元帥の孫娘に銃を渡して謝罪するヒイロも同じだった)
そして虚しくぶつかり合うヒイロの駆るウイングガンダムゼロとゼクスのガンダムエピオン。
ヒイロ「俺は弱い奴が嫌いだった。奴らは絶えずおどおどし、いつ自分が攻撃されるか脅えている。俺はそんな奴らが許せない!」
ゼクス「強者がそうさせるのだ!」
ヒイロ「違うゼクス!この宇宙に強者なんていない!人類全てが弱者なんだ!俺もお前も弱者なんだ!」
このやり取りほんと好きなんですよね、、権力だとか力があるとか格差とか言っても、人類皆自然の中ではちっぽけな生き物なんですよ。脆弱な環境のコロニーに住む人々の為に裏切られても戦い続けてきたヒイロ。トレーズがエピオンをヒイロに最初に託したのも、弱さを知り戦い続ける"敗者"だから。リメイク版の漫画のサブタイトルが「敗者達の栄光」で、今回の最終回のサブタイトルの「最後の勝利者」って深いですよね、、
敗者こそが素晴らしい。
もう戦争の最後の勝利者はここまでにして、勝った者が上から統治するのではなく、弱い人類皆が平和を勝ち取る、なんかトレーズ派の信者になっちゃってる()
リリーナを初めトレーズやゼクス達が目指す理想の「完全平和」。イマヌエル・カントの「永遠平和のために」に対してめちゃくちゃ真摯に向き合ってるんすよね、、
前半のハチャメチャなんかおもしれー男やおもしれー女たちどこへいった….
ヒイロとゼクスの決戦の決着がついてから、リーブラの解体作業に移るヒイロ。
リーブラの動力炉を前にするも、ビームサーベルもエネルギーが切れ、肩部のマシンキャノンも弾切れ。
残された最後の手段は…….自爆。
ウイングの代名詞は「お前を殺すデデン!」と「自爆」に違いないのだが、ここに来て自爆、なんかしみじみとしちゃいますね、、
しかし自爆スイッチを押そうとしたところで飛び込んでくるのはゼクスのエピオン。
完全平和に必要なことを説いて最後に「また会おう!ヒイロ!」エピオンのビームソードがリーブラの動力炉を突き刺し爆発に呑まれる!
そして仲間の五飛(ウーフェイ)がウイングガンダムゼロのツインバスターライフルをヒイロのウイングガンダムゼロに届ける。
尚も地球の大気圏に降下し続けるリーブラの下に向かいツインバスターライフルを構えるウイングゼロ!大気圏の灼熱の摩擦熱の中、知る誰もがヒイロなら不可能を可能にできると信じ、ヒイロが「俺は、俺は、俺は、死なない!」と叫び、照準を合わせたツインバスターライフルからビームが迸る!そして見事爆砕!流星のように地球に破片が落ち、世界は守られた、、そして爆発の閃光の中からネオバードモードに変形したウイングゼロが帰還!ヒイロの「任務、完了。」
仲間のカトルの「今分かりました。宇宙の心は、彼だったんですね!」
うーん、宇宙の心は結局何なんだ….()
そしてエピローグへ。トレーズに墓参りにきたドロシー。そしてやって来たノインはトレーズの墓の横にあるゼクスの墓には何もなく、トレーズの墓にのみバラの花束を置く。
「あの方は生きている。」ノインの絶大すぎるゼクスへの信頼感、ほんと良いカップルですよね、、
続編の小説のFrozen Teardropで士官学校時代首席のゼクスの2番手に必ずなるようにしてたノインのエピソードとかもう旦那を立てる昭和の女房やん、、
そして育ての父の仕事の外務次官の役職を継いだリリーナ。直接続編の小説のFrozen Teardropに繋がる重要な要素のマーズテラフォーミングについて話す。そして飛行機に乗って帽子を深々と被った青年が「失敬。」とすれ違う。席にはテディベアと手紙。さっきすれ違ったのはヒイロだった。
1話のデデン!の仕返しに手紙を破って「ヒイロー!今度はちゃんと手渡しなさい!」とやり返すリリーナ様。良いっすよね、、ヒイリリの関係もほんと良いっすよね、、Frozen Teardropの最後のエピローグもマジで良いんすよ、、
そしてEDの「Just Love」もリリーナ様ほんと良いんだなぁ、、好きすぎてアイドルの推しがリリーナの編み込みやってた時にリリーナのポーズやってもらう程度には好きなんですよ()
機動新世紀ガンダムX 39話
後期OP「Resolution」、めっちゃ良いっすよね、、前期OPの「Dreams」も良いよね、、
「壊れやすい願いだけなぜこんなにあるんだろう
夜明けに吹く風の色街を優しく変える」って歌詞マジで良すぎますよね、、
宇宙世紀とは違う世界観でありながら、ニュータイプに向き合った作品。最終局面に敵も味方も面々はファーストニュータイプの「D.O.M.E」と邂逅。
「D.O.M.E」からはニュータイプなんて存在しないと語られる。"ニュータイプ"という特別な存在は幻想でしかない。私はガンダムWの弱者の話と近いと解釈してて、ニュータイプも人間の一人。エスパーみたいな洞察力とかがあっても、人類を導けるような神じゃなくて、ただの繊細な人間の一人でしかない。
それよりも他者を思いやる優しさを持ち、共存して未来を開いていく新しい価値観をもった若者こそが真のニュータイプっていう解釈なんだけど、「D.O.M.E」からニュータイプは幻想と拒否されても拘り続け過ちを繰り返す大人達。こうなってはならんなぁと改めて思ってると、フロスト兄弟のサテライトキャノンで丸ごと一掃されてた。
ニュータイプについて、結構メタ的なメッセージに感じて没入してた。
エピローグで旅をするガロードとティファがニュータイプで商売しようとするおじさんから「ニュータイプについて知ってるか?」って言われて笑いながら「よく知ってる」って言うの沁みるなぁ、、
そして最後EDも0083 STARDUST MEMORYみたいに洋楽でAORで沁みて良いんすよね、、(日本語歌詞バージョンも銀色ホライゾンもED全部大好きですが、、)
終演後暗転し拍手が起こった。BS11のガンダムセレクションとかで観てきた最終回だけど、ほんと良いよな、、!
舞台挨拶
まず司会のお姉さんまつもとみどりさん登場!
お姉さんより一人ずつ登場とのこと。
ます登場するのはGガンダムの主人公ドモン役の関智一さんから!
「出ろぉ!ガンダァム!」
名台詞と共に関智一さん登場!
客席に小さく手を振ってくださってた。
そして続いてはガンダムWの主人公ヒイロ役の緑川光さん登場!!!!!!!俺の!!!声優の推し!!!!!しかも一番大好きな作品の推しの役として!!!!!
少し小声で「任務、了解」って言って登場!笑
関さんも聞こえなかったって突っ込んで、緑川さんがあざとかわいく「にんむりょうかい♥️!」ってあごにダブルピースの萌え萌え「任務了解」してくれて、出だしからバルジ砲ならぬグリリバ砲発射されてオタク気を失いかけた、、、
そしてガンダムXの主人公高木渉さん登場!
「ガンダムX!出るぜぇ!」
全員本物だぁ、、って目の前の光景がキラキラしてて最高だった….!!
だって10mほど先に関智一さんと緑川光さんと高木渉さんが、ガンダム声優として目の前にいるんだぜ??
中々お仕事などで揃うことがレアな3人で、3人が揃うのはGTO以来とのこと。
高木渉さんが関さんのことを「ちいち」って呼んでてかわいかった、、
お姉さんからそれぞれに話を振る。
関さんはカッコいいドモンのパネルと自分を比べて背が低いし、なんだか申し訳ないって自虐されてた。笑
緑川さんはヒイロより高かった。
関さんは遠近法で解決しようとして下がったけど、お姉さんから前の方がいいですって突っ込まれてた。笑
関さんから作品について振り返り。
Gガンダムはこれまでのとは違う、プロレスをする変なガンダムが始まった、当時は悪くないけど怒られてたって振り返りつつ自虐されてた。笑
今まではガンダムは出撃するのに「出る」って感じだったのに、台本を初めて読んだ時に「出ろ」??どういうことなんだ??って疑問に思って、映像を見てなるほどって理解したらしい。笑
緑川さんはガンダムWについて、イケメンな主人公達が出てやってることが変(自爆とか)ってのでめっちゃわかるって思った。笑
高木さんは「ガンダムXはニュータイプっていうファーストからのテーマに違う世界観ながら向き合う話で、真面目な話だからふざけたことを2人みたいに言えない」ってふざけたがりな高木さんお茶目だった。笑
そして関さんから逆にお姉さんに質問。この中の作品で好きなキャラクターは?
ということで、お姉さんはこの司会のために改めて3作見直されたみたいで、好きなキャラクターはガンダムWのリリーナとのこと。
わかるっっ、、!!
女性にリリーナは結構人気とのこと。
次はそれぞれの作品の印象に残る台詞について。
関さんは元々マジンガーZなどのスーパーロボットが好きだった為、必殺技を叫べるのが嬉しかったとのこと。試行錯誤しながら楽しんで収録してたとのこと。
お姉さんが(ソーシャルゲームの)ガチャを回す時俺のこの手が…!ってやるとのことで分かるわ~って心の中でめっちゃ共感した。笑
緑川さんは1話で印象的すぎて代名詞とも言えるヒイロの台詞「お前を殺す」について。笑
ガンダムインフォ内にて、ガンダムWを検索する言葉の中で
「ガンダムW」
「お前を殺す」
「お前を殺すデデン」
が多く、しかも下の方に
「デデン」
だけで検索するのが数%ある統計のデータがスクリーンに映されて、話が展開されてさすがに面白すぎた。笑
緑川さんから「工作員なのに言った時も出会った時もいつでも殺せたのに実際には全然殺さないよね!好きにさせて殺す。そういうことか!」って口説き文句的な解釈に落ち着いてた。笑
「お前を殺す」って物騒な言葉を堂々と言えるのも役得ですね?って緑川さんの特権クレイジーすぎて笑った。笑
そして海外のイベントでも「I KILL YOU」と言うと大盛り上がりで日本と同じ。カナダのイベントではカナダの吹き替えの声優さんと日本語と英語で入れ換えて「お前を殺す」「I KILL YOU」を披露したってエピソードをガンダムエースの付録のFrozen Teardropの関俊彦さんとのラジオCDで確か話してたエピソードを生で聴けて感動してた。
高木さんはの印象に残る台詞は「月は見えているか」。
オーディションで初めて主役になったガロードの役だが、オーディションで最後は堀内賢雄さんと二人が残ってやったとのこと。
「まさかの堀内賢雄さんがガロード役もあり得た?」と緑川さんからあり、「ガロードがサングラスをかけてたかも」とガロード渋すぎるボイスと容貌で想像してしまって面白すぎた。笑
続いては関さんから自分は声質が元々高いけど、ドモンの落ち着いている感じが背伸びしている新人の頃の自分に近かったとのこと。
山口勝平さんの演じるキャラ(サイ・サイシー)と戦う回、真・流星胡蝶拳の回の収録は演じる声優の盛り上がりの気迫がすごすぎて、戦いを制止するキャラを演じた広瀬正志さんの「そこまでー!」全力すぎて眼鏡がそのまま真っ直ぐスクリーンに当たってた。笑いを実は堪えきれてギリギリないのがそのまんま使われてるからぜひ確認してほしいとのことだった。笑
緑川さんからはキャラソンが出ていたけど、ヒイロのキャラソン明るすぎてキャラと違いすぎない?ってなったとのこと。笑
曲名は語られてないけど多分この辺りに違いないなって思った。笑
(「俺だけの言葉で」もそうかもだけど…個人的には「たとえ君が微笑んでも」「Flying away」辺りはちゃんと明るすぎないヒイロっぽさあって好き)
高木さんは「当時収録は午前中とかあって終わってから早くから皆でよく飲んでて、かないみかちゃんもお酒すごく強かった」とのこと。
最後に15周年を迎えたことについて。
関さんからは初めはガンダムがプロレスしたり桃からガンダムが出てきたりで新人なのに何も悪くないのに叩かれて下を向いてたりしたけど、こうしてガンダムのシリーズが続いていることに感謝といった旨のコメントをされていた。
緑川さんは子どもの頃リアルタイムで観ていたガンダムにまさか自分が主役で出て携われることになり感慨深いといった旨のコメントをされていた。
高木さんは当時一緒に出演した中井和哉やかかずゆみも新人だったけど今では凄い声優になり、自分もか!とここでお茶目な高木さんがしっかり笑いをとった。笑
最後にGガンダム30周年記念商品の告知と、12月に行われるSEED FREEDOMのコンサート福岡公演についての告知が行われ、終了となった。
終演後パネルとスクリーンが撮影できる形で客席の退場となった。
![](https://assets.st-note.com/img/1732629285-ERLTjMXzbZYBonSW5Vc3Qylp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732629292-vyGg5KH6kFqI2OMtLmxEowW9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732629292-elEBIb2t3saWVN9vuXFrZ1Jd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732629292-ApStEL9Bivs32V1HXRFuIChx.jpg?width=1200)
まさかのサプライズ! ガンダムベース SIDE-F ガンダム売るよ!事件
終演後トイレから出るとガンダムベースにて人だかりがあって賑わってた。
よく見るとなんと関智一さんと高木渉さんの
姿が…!なんとG・W・Xのガンプラコーナーで関智一さんがHGゴッドガンダムを手売りしてる….!!
そして近づいてみると高木渉さんが
「ガンダム売るよ!」
とガロードの台詞を言いながらHGガンダムXを手売りされてる!
手渡ししてもらって握手してる….!!
関智一さんのHGゴッドガンダムも高木渉さんのHGガンダムXもみるみる売れていき、
ガンダムXが少なくなると「あと3つです!欲しい人はお早めに!」と手を上げて買いに行く人々!
そして高木さんの「ガンダム売れたよ!」
は面白すぎた。笑
その様子を見てると後方のガンダムベース出口付近にいた緑川さんも隣のガンダムW系のコーナーのところにきてMG ウイングガンダムゼロ EW Ver.Kaを手売りし始めた….!!!
「買いますか?」ってイケボで手渡しして、私もこの機会を逃す訳にはいかないと列はないが機を伺って買いに行った。
お姉さんの後に続こうとしたら先を越されたりしたが、「お前を殺す」を言ってもらうのを至近距離で堪能できてナイス!って思った。笑
私もガンプラを手に取り御本人の前にありつけると
緑川さん「買いますか?」
私「買います!(ガンダムWから緑川さんが好きになりました)大好きです!」
ー握手して手渡しー
緑川さん「重いですか?」
私「(6000なんて金額緑川さんから直接手渡しで買えるならめちゃくちゃ安いし箱もめっちゃ)軽いです!」
緑川さん「男性ですもんね。」
私「ありがとうございます!」
そのまま生まれたての小鹿みたいに膝が震えながらレジに並んでた。()
その内に完売し、緑川さんの「任務、完了」
が聞こえた。
今分かりました。宇宙の心は、ガンダムベースと声優さん御本人の優しさなんですね、、
![](https://assets.st-note.com/img/1732630698-gPBCVWjRMYcDXHtd6pIablqh.jpg?width=1200)
遅くなった昼食は緑川光さんの下積み時代のバイト先だったケンタッキーで食べた。
ガンダムG・W・X 30周年プロジェクトスペシャルステージ トークショー
座席のコーナーへは事前のガラポンで入場券が当たった人のみ。柵の外も1階は1列のみとのことで、急遽2階に移動した。
![](https://assets.st-note.com/img/1732630830-SmoagFZcnpBeVAC0H14bQX2u.jpg?width=1200)
バックヤードが2階から見えちゃったのだが、関智一さんが2階や3階に向かって手を振ってくださっていた。
司会進行は上映会と同じお姉さん。
そして登場はスクリーンにドモン・カッシュとゴッドガンダムが映り、関智一さん登場!
続いてはスクリーンにヒイロ・ユイとウイングガンダムゼロEW版(海中で再出撃する時のポーズ)が映り、緑川光さん登場!
最後にスクリーンにガロード・ランとガンダムDX(ダブルエックス)が映り、高木渉さん登場!
ステージには高い椅子とテーブルがあり、今回は左から関さん、高木さん、緑川さんの順になってた。
高木さんは飛行機で来る時に関さんと席がたまたま前後になってたことに中々気づいてなかったとのこと。笑
高木さんのお話に続いてそれぞれ福岡に対する印象についての話。
関さんは福岡にはこれまで5回来たことがありもつが好き、中でも酢もつが好きとのこと。おすすめのお店が聞き取れなかった…..
関さんから客席におすすめの福岡のお土産の質問。
めんべいや通りもんがすぐにあがった。
そしてインスタントの袋麺のうまかっちゃんがあがり、関さんが棒ラーメンも知られていて福岡付近のオタクの私は嬉しかった。
関さんが「福岡の人ってラーメンおやつ感覚で食べるんでしょ?」って問いかけるけど、客席に全然共感されてないのが面白かった。笑
緑川さんは失礼かもだけどおすすめしてもらったラーメンの店が普通の小さい感じのお店だったんだけどすごく美味しかったとのこと。
節ちゃんラーメンかなとも一瞬思ったけど、多分ほんとに小さなラーメン屋なんだろうな、ほんと博多のとんこつラーメンどこも美味しい、、
続いての話はガンダムのG・W・Xの内、初めて見るならどの作品がいいか。
関さんは自身のGガンダムについて、ガンダムの難しい政治とかがなく、ガンダムがプロレスして桃から生まれたりするガンダムと評していた。笑
緑川さんは自身のガンダムWについて、とりあえず1話を観て欲しいとのこと。
下着姿の主人公(緑のタンクトップにスパッツ姿)が工作員で変装して服着たり南極とかでは厚着したりしてる。
そして「Gガンダムの最終回に出てたウイングガンダムが翌週の1話のOPからボロボロになって、8話で自爆してさすがに主役機の扱い酷すぎない?」っておっしゃられてウイングガンダムの扱いの悪さ改めて確かに散々だなって思った。笑
またゼクス役の子安さんから「ヒイロとゼクスがウイングガンダムゼロとガンダムエピオンを交換した時のことあまり覚えてないんだけど覚えてる?」と言われどうだったっけって思いその回を見直してみると、ヒイロが強引にそれお前のなって感じで交換していたとのこと。かなり雑に主役機とラスボス機が交換されてた。笑
確かにウイングゼロのゼクスとエピオンのヒイロが激しい戦いを繰り広げてからサラッと交換してた記憶が蘇った。笑
高木さんはガンダムXはニュータイプについて違う世界観でありながら、向き合ってる作品と上映会と同じように評しつつ、音楽が良いとおっしゃっていた。
オーケストラの音楽が凄く良い、英語のED(「HUMAN TOUCH」)も良いとのこと。関さんが日本語の銀色ホライゾンも良いけどねとおっしゃてた。わかる、、AORな曲がEDな時点で最高なんすよ、、
ここでGガンダム30周年記念の告知へ。お姉さんから関さんに話が振られ、「ハイ!」と慌てたように大きな声で返事をしてて関さんもお茶目だった。笑
Gガンダムの先の話でドモンが子どもと親子でレインを助けに100人の東方不敗と戦うという案もあったそうですごく気になった。
そしてガラポンで入場した人から抽選で3人それぞれのサイン入りフィギュアのプレゼントのコーナー!
一人ずつくじを引いていった。
まずは関さんは引いて「運が良い!」と言い、なんと1番!ガンダムWのファンの方らしく次の緑川さんが当たった人とぜひ交換してくださいって愉快なのか優しいのか、懐深いなぁって見てて思った。笑
緑川さんが引いたのは60番の方。
「60番、お前に渡す。」とヒイロの言葉で言っててめちゃくちゃ羨ましかった。笑
高木さんは「2階の~」ってガラポンによる優先入場者1階しかいないのにお茶らけて愉快だった。笑
そして87番あたりの方が当選されてた。
皆さんおめでとうございます、、
転売とかしないでよ!って関さん辺りが確かおっしゃってたけど、マジでそんな宝物を粗末にするのはあり得ないよなぁ、、
最後にカンペが出てまだ時間が余ってるとのことで、「それぞれの作品で忘れられない話」。
関さんからは、高木さんのガンダムXのチームのようにGガンダムの声優で飲みに行ってたけど、レイン役の天野友梨さんはある時酔ってとても上機嫌にゴミ箱に突っ込んで、その後会った時にその時の話を本人とすると、「なんで服にごみがついてたのか謎が解けた」と言われて本当に記憶がないほど酔ってたんだってなった話だった。笑
魚の骨もついてて、って漫画じゃんって緑川さんから突っ込まれて愉快だった。笑
そして緑川さんは海外のイベントで小さな女の子が恥ずかしそうに近づいたかと思ったら離れて「ヒイロ好き」って日本語で言ってたのが印象に残ってるとのこと。ほんと世界で愛されてるんだなぁ、、(某ハリウッド女優もガンダムWを観て育ったというエピソードもこの日語られてないけど強いよなぁ)
高木さんはガンダムXの声優陣で飲んでた時かないみかちゃんがかわいい声だけどめちゃくちゃお酒強かったとのこと。笑
そして放送枠の変更などで39話で短くなってしまったからこそ、一丸となっていたとのこと。
最後の挨拶で関さんは「今回も沢山の人が集まって、始まる前にバックヤードで2階に手を振ったら振り返してくれた。」(こちらこそほんと自分ではなくとも嬉しかったな、、)
「そして2階のこっちを全く向いていない連中はマネキンだった」そうだ。笑
緑川さんからは「リリーナ福岡でお前を殺す」
みたいなセリフが聞こえたけど、上映会の最初の任務了解みたいにあまり上手く聞き取れなくてグギった、、
最後に高木さん。「任務了解」って緑川さんに乗っかってて愉快だったしガロードがヒイロのセリフを!?ってめっちゃテンション上がった。笑
そして高木さんが「このあとやりにくい」っておっしゃられて愉快すぎた。笑
最後に抽選で当たった人はこの後集合するようアナウンスされ、退場し終了。
バックヤードではすぐサインを書いてるのが見えた、、
νガンダム点灯式
![](https://assets.st-note.com/img/1732712639-szKp9WBt5Tgd6lR0h7FE8NDn.jpg?width=1200)
実物大νガンダムのある外の広場にて、18:30頃から上映会のドモン、ヒイロ、ガロードのパネルと司会進行のお姉さん登場。
そして関智一さん、緑川光さん、高木渉さん登場!そしてこれまで同様に撮影録音の禁止のアナウンスがされた。
共に一日を過ごした4人の存在の安心感凄かった。
関さんがパネルに愛着がわいたから飛行機一緒に乗って帰りたいっておっしゃってた。笑
流れを忘れてしまったけど関さんが「いいとも!」と言ってお姉さんが「ウキウキウォッチング」といきたいところですが、とすぐさま切り返しててお姉さんの対応力に舌を巻いた。笑
観客側に背を向け実物大のνガンダム立像をまじまじと眺めるお三方。笑
関さんと高木さんは今日が見るのが初めてとのこと。
高木さんもずっと見ちゃうっておっしゃっててそうですね、、って共感しながら自分達もνガンダム眺めてた。笑
緑川さんはνガンダムのどこが言いか聞かれると「後ろ」「ふくらはぎ」とセクシーな声でおっしゃられてオタクは気絶しかけた。()
関さんはくるぶしの丸いとこが好きらしい。笑
また大きいけどどうやって乗るんだろうという話になり高木さんはガロードがリフトで上がってくのを思い出されてた。
関さんがドモンはジャンプするっておっしゃって愉快だった。笑
緑川さんはシューってなる(ワイヤーが伸びて上がってく)やつでも怖い絶対嫌だっておっしゃってて確かに怖すぎるよなって思った。笑
そして続いては上映会終了直後にガンダムベースSIDE-Fに立ち寄った時にガンプラを手売りした話!
まず関さんが始めたらしく、高木さんも続いていたとのこと。
高木さんの「ガンダム売るよ!」が劇中とリングして生で聞けて見れたのはほんとすごい光景だった、、
そして緑川さんは「自分は高いやつで申し訳なかった」とおっしゃられて関さんが冗談めかして1万円だっけとおっしゃられてたが、マジでプライスレスすぎた、、ほんと「6000円なんて軽いもんだ、特に緑川さんのは」って私の心の中でヒイロが言ってましたよ(?)
そして18:50頃となり、点灯式の時間が近づく。
点灯式と聞いて関さんが「転倒式じゃないよね?この場の人みんな潰れちゃう」って言っててお茶目すぎた。笑
スイッチを3人で押すということで、緑川さんが「スイッチと聞くと危険な香りがしますね」って自爆をほのめかしてめっちゃ興奮したオタク。←
そして「(自爆)やるのはいいですけど、死ぬほど痛いぞ」ってヒイロのセリフ飛び出してきて、私や周囲にいたガンダムW推しの人々が撃ち抜かれた歓声が上がってた、、
点灯は3人一斉に「オルタナティブガンダム30周年記念」と銘打たれてライトアップ!
ららぽーと福岡に映されたプロジェクションマッピングにてドモンの「俺のこの手が真っ赤に燃える!」、ヒイロの「任務了解」、ガロードの「ガンダムX出るぜぇ!」が流れてた。
νガンダムの手が上がり、宇宙(そら)を仰いでた。
![](https://assets.st-note.com/img/1732712612-9etzSKq835RhHZvkyFgjIi1o.jpg?width=1200)
トリコロールのライトアップということで、今回の30周年記念のドモン、ヒイロ、ガロードもトリコロールの服の色ということで、緑川さんもヒイロといえば緑なのになんで青なんだろうって最初思ってたとのこと。高木さんも黄色?って同じように初めは不思議だったけど、トリコロールということで納得いったようだった。笑
そしてお姉さんから点灯式の段取りで名言を言う話があったとのことで、関さんの「出ろぉ!ゴッドガンダァム!」どこで言う?という話になりここで言うか、ということになり、聞くことができた、、ヒイロやガロードに続きドモンも名言生で聞けた、、
そして関さんが「ゴッドガンダムは来ませんでした。νガンダムはいますね」といった旨のことおっしゃってて愉快だった。笑
そしてお姉さんからは高木さんに「νガンダム売りますか?」って「ガンダム売るよ!」の名言で無茶振りされてたけど、「ガンプラ売るのは良いけどさすがにνガンダムは…私の愛馬は凶暴ですくらいが合ってるかも」といった旨のことをおっしゃってた。笑
最後の挨拶で関さんは「福岡にあるνガンダムの他にも九州に実物大ゴッドガンダムを」っておっしゃってて私はぜひともと思ったし拍手が起こってた。
緑川さんは「栃木に実物大ウイングガンダムを」とおっしゃっててマジで実現してほしいなって思った。
高木さんは「一日時間を共にして記念になりました」とおっしゃってて、ほんと半日ずっと一緒だったの本当に楽しかったし貴重な時間だったなぁと私も同じ気持ちだった。
最後に19:00となりららぽーと福岡のプロジェクションマッピングにて新作の映像が流れた。
ららぽーと福岡の入り口広場にてインスタ(?)配信上で踊る褐色の美女。
閉店するららぽーと福岡店内で走り回って喧嘩を始めるアムロとシャアがめちゃくちゃ面白かった。(よい子は店内で走り回るのはやめましょうね)
ららぽーと福岡行かれる方はぜひそんな仲良し(?)のアムロとシャア観て欲しい、、
公式レポ・公式映像リンク
安心と信頼のガンダムインフォ公式レポ
上映会・トークショー
↓
安心と信頼のガンダムインフォ公式レポ
点灯式
↓
Youtube ガンチャン年末特番配信より
G・W・X 30th 記念イベント映像
41:21~46:26 ↓
本日GUNDAM SIDE-Fに、関智一さん(ドモン・カッシュ役)、緑川光さん(ヒイロ・ユイ役)、高木渉さん(ガロード・ラン役)のお三方にご来店いただきました!
— GUNDAM SIDE-F (@gundamside_f) November 24, 2024
スペースモニター前に、お三方のサイン入りパッケージと、各キャラクターの搭乗機体のガンプラを展示しておりますので、是非GUNDAM… pic.twitter.com/5R2estcRWC
#緑川光
— 青二プロダクション【公式】 (@aoni_official) November 24, 2024
【ガンダムオルタナティブシリーズGWXイルミネーション点灯式】
〈11月24日(日)@ららぽーと福岡〉
新機動戦記ガンダムW
ヒイロ・ユイ役緑川光が登壇させて
頂きました✨
ありがとうございました!#GUNDAM45th pic.twitter.com/gbVawP6Upv
![](https://assets.st-note.com/img/1732713837-ublMN6PszYo8UAF04Jacj5BE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732714443-nsbAS1XmZt3MFoviVeJuKcpg.jpg?width=1200)
終わりに
私はアナザーガンダムと呼ばれたGガンダム
ガンダムW、ガンダムXの放映時辺りに生まれた世代であり、リアルタイム世代としてはSEEDやOOの世代ではあるのだが、中学時代にSEEDなどを見直していく内にファーストなどにハマりガンダム全体にハマっていき、中学二年生の時に何となく懐かしさを感じる「ガンダムW」の小説が気になってからDVDをレンタルし、ドハマりした。
ちょうどガンダムエースではガンダムWの15周年記念で小説「FrozenTeardrop」や漫画「敗者たちの栄光」の連載も始まり、ガンダムOOの映画が公開されたり、BS11で日曜日に昼はSEED DESTINYが再放送され、夜にZやZZ、そしてガンダムセレクションが放送される頃でどんどん追い風が吹いて沼に落ちていった。
そんな私にとってガンダムWは一番好きな作品となり、中学生なのでまんまと厨二病に罹り「任務了解」とかヒイロの高笑いとか、真似したくなったり、いやぁこれぞ黒歴史ですよね…()
ウイングガンダムゼロEW版は小学生の頃Vジャンプという雑誌でみたアナザーセンチュリーエピソードの広告が印象に残ってたけど、改めて惚れ直してた。
ガンダムエースの付録のガンダムWのラジオCDで緑川光さんと関俊彦さんのトークやボイスドラマを聴いてから、某配信媒体で過去のガンダムWのラジオを探したり、サントラやキャラソンのガンダムWのCDを5枚、小説やコミックボンボン版の漫画などハードオフとかAmazonで買い漁ったりした。
緑川光さんを追いかけていく内に乙女ゲームの「DIABOLIC LOVERS」なども追いかけてた。
「E.M.U」っていう声優ユニットのCDも町の小さなCD屋さんとかで見つけて買ったなぁ、、
そんな私の憧れのヒイロ・ユイ、緑川光さんから手売りで大好きな機体のガンプラを直接受け取れて交流できたのは一生の想い出、、
関さんが楽しそうにガンプラを交流しながら手渡してるお姿や、高木渉さんの生「ガンダム売るよ!」もレアだったし嬉しかったなぁ、、
何度も観た最終回を大きなスクリーンで観れたのも、関智一さんと緑川光さんと高木渉さんのトークショーを3度に渡り半日共にして観れたのも、全部一生の想い出となった。