![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118113960/rectangle_large_type_2_e99ca5bb82453cbb5984fd5c5ec1875c.jpeg?width=1200)
ukka ワンマンライブ「cresc.」【感想】
2023年9月30日(土)、渋谷Veatsにて行われたukkaのワンマンライブ「cresc.」(クレッシェンド 音楽記号でだんだん強くなる)に参加してきた。
私は朝は早く起きることはできたが、うっかり飛行機の時間を間違えて余裕こいてたら飛行機に先立たれてしまい、急遽4時間の新幹線移動という自ら修羅の道へ突き進んでた()
タワレコではレジが長蛇の列だったりしたが、予約したるりちゃんが掲載されているVDCを受け取って整列には何とか間に合った。
![](https://assets.st-note.com/img/1696218136215-s75CaPJu9k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696514331849-UwtJ2bqrvu.jpg?width=1200)
会場中はアゲアゲな洋楽が流れていた。
ここまでの道のりに開演まで心身タヒにかけていたが、優しいオタクの方々とお話できて蘇ってた()
セットリスト
そして迎えた開演時刻…!overtureによる入場。るりちゃんは頭の方で入場して上手へ。りじゅちゃんは下手の方へ。
最初っからフォルティッシモだぜ!~1ブロック目(M.1~M.3)
斜め横一列に並んで予感する間も無く間髪いれず1曲目…
「わたしロマンス」!!!!!!
最"高"う"う"う"う"う"う"!!!!!
約1年ぶりの再会で興奮しすぎたせいか、記憶に留めたり沁みてる余裕もなかった。
開演前にお話ししたオタクさんと「みしてかしてさわらして」と「わたしロマンス」聴けたらと話してたが、いきなり回収できてありがたかった。
1Aの「溶けちゃうよ アイスさえ」のところで下手側でりじゅるりが背中合わせになってるのが観れて最高だった。
サビの「We can fly!」でジャンプも最高ッ!!
間奏のダンスで歓声あげれたのも久しぶりの感覚でゾクゾクした。りじゅちゃんにやかんとアイドルで演じたアラン様を感じてイケメンすぎて惚れた。
秒で終わってしまい余韻に浸る間も無く2曲目は「恋、いちばんめ」!!
2サビ前でりじゅちゃんがお立ち台にいて、あやめちゃんが「押された 背中に 」のパートでりじゅちゃんのところまでニヤニヤしながら近寄っていき、[せなカニ✌️]って楽しそうにブルベイエベコンビでイチャイチャしてて!ずっと見ていたいと思うと不覚にも目頭が少し熱かった。
お待たせしました!
— 川瀬あやめ (@kawaii_ayame01) October 6, 2023
恋いちばんめ 恒例行事「せなカニ🦀」
画質粗めでお送りします。
注目ポイントは全部です!!!!!! pic.twitter.com/zo754fdXN3
るりちゃんもぷく顔やあざとさが全快だった。
3曲目は「KillerLips」!!!!
1ブロック目からクライマックスでff(フォルティッシモ)だけどcresc.(クレッシェンド)=だんだん強くなるですよね….???
1Aのあやめちゃんのパートの「恋はきっとHoney ポップコーン みたい Dream about you」が艶のある歌声で色気が強いと思ってるので今回も聴けて嬉しかった。
1Bではやかんとアイドルで培ったアラン様が滲み出てる、りじゅちゃんのイケメンなキレが下手側からめちゃくちゃよく見えて惚れた。(2回目)
自己紹介は1人ずつメンバーを呼んでいく感じ、声だしが戻って1年近く経過したが、懐かしく感じた。
あやめちゃんの卒業の件には触れず、今回はcresc.(クレッシェンド)の公演の名前の通りだんだん強くなっていくとのこと。
もう1ブロック目からffffff(フォルティッシシシシシモ)=究極に強くなのだが、、
今もまだ同じ気持ちでいるコトを忘れたくないんだ~2ブロック目(M.4~M.6)
2ブロック目は「TAiLEWiND」から。
あやめちゃんをはじめ、メンバー皆目が潤んでたように見えた。
そして続く5曲目「ファンファーレ」とのコンボは、3ヶ月後に待つあやめちゃんと5人の新たなスタートまで、共に過ごす日々を惜しむようだった。私は遠征の疲労で感情が「この公演を楽しむぞっ!」しか生き残ってなかったが、以下の歌詞が印象的だったので、多分飛行機間に合った世界線だとボロボロ泣いてた…
2021年春ツアー福岡から始まったリーダーあやめちゃんの道のりも、やがてこの先で次のストーリーへ進む。
明日が来る度 旗を立てるように 選んだ道 越えてく日々を抱きしめて
フルエモーション だけどきっと サヨナラはいつの間にか 訪れて 次のストーリー 僕に鳴り響くファンファーレ
そして更に2022年春ツアーを想起する、「ファンファーレ」から「ガールズナイト」へ。
クラップの一体感も空ちゃんやりじゅちゃんがカッコよかった。後半どこかのるりちゃんのパートが心をガッチリ掴まれてた。
当たり前なんてない 運命はきっと 心の空でほら繋がってる
MCでは確かここでりなちゃんが煽ってクレッシェンドのだんだん強くなるギアを上げてた。
だんだん強く心を揺さぶる~3ブロック目(M.7~M.10)
7曲目は「みしてかしてさわらして」!!!
開演前にお話ししたオタクさんの推し曲で聴けたら良いですねって話してたのでビックリ!!回収できた!!私個人としても大好きなので久しぶりに聴けてブチ上がった!
イエッタイガー!を3年前のALLOUTぶりに叫んだ気がした。
8曲目は「まわるまわるまわる」!!!
りなちゃんの煽りからの「みして」で熱くなった会場が更に熱くなった!イントロで自分含め「おおっ!!?」って声が洩れてた。
楽しすぎてりじゅちゃんの大サビまで秒で終わっていた、、
9曲目は「時間。光輝く螺旋の球。」
少し意表を突かれた感じがしたけど、ここで心臓をガッチリ掴んで感情を大きく揺さぶってくるような意図を感じた。
2回ターンをして翻る空ちゃんのダンスのキレが静かに激しく全力で、神秘的だった。
そしてDメロのりじゅちゃんの「かすれて消えてく」からあやめちゃんの「忘れたくはない 覚えてて」のパートは目と耳に焼き付けていた。
歌詞の通り、すぐに消えてしまう目と耳に残ったこの瞬間を忘れたくないから、必死に記憶に刻み込んでた。
10曲目は「おねがいよ」…!!
るりちゃんの「放っておかないでね あたしのことを いまも」のパートやっぱ好き。前の曲の「時たま」を引きずってちょっと沁みてしまう。
MCではなんと次のブロックで新曲の公開…!!スタプラフェスの時期までにまさか新曲を聴けると思ってなかったので驚いた。
新曲の振り付けのフリコピ講座は空ちゃんから。手を上げて小指の方をメンバーに向け、手のひらを上にあげての繰り返し。手のひらを上に向けたときに固すぎて筋が痛いのは自分だけじゃなくて安堵してた。←
怒涛の7曲cresc.(クレッシェンド)~4ブロック目(M.11~M.17)
披露された新曲は「ティーンスピリット」!!NIRVANAの「Smells like a teen spirit」やん!思って「wonder little love」の「ハローハローハロー 」が伏線みたいで笑ったし自分だけじゃなくて愉快だった。笑
円陣から始まるのがエモかった。
そして「まわるまわるまわる」みたいな楽しい曲ですと紹介された通り、スカでフリコピもめちゃくちゃ楽しかった!
12曲目は「オスグッド・コミュニケーション」!!!
「まわるまわるまわる」のときのようにイントロからボルテージが天井に達するのを感じてた。イントロの「おー!ハイ!👏」のコールから楽しすぎたし、MIXの熱量も凄かった。
13曲目は「タリルリラ」!!!!!天井突き破ってるのを感じた。フリコピが楽しすぎた、、!!
14曲目「エビ・バディ・ワナ・ビー」!!!!!!!!
もあちゃんの「お嫁さんになーりたいのー?」のパートに「オレノー!」とコールするのも久しぶりの感覚で楽しかった。
「ドーム、アリーナ、新国立!」のコールは全身全霊で言えた気がする。いつかちゃんと観てみたい。
15曲目は「AM0805の交差点」!!!!!!!!!!
もう頭おかしくなりそうなくらい(肯定の意味で)ボルテージ上がってた!!!やかんのアラン様の人格がりじゅちゃんから滲み出てて惚れてた。
るりちゃんの2Aのパートでペンラグルグルしてたら片方のキンブレが消えてた。
16曲目は「リンドバーグ」!!!!!!!!!!!!!!!
あやめちゃんの名前を呼んだり、もあちゃんに名前を教えるのに全身全霊でコールした。
1Bの空ちゃんの「闇に触れる指先」パート中の下手側のあやめ・もあ・るりの激しいターンのダンスのオタクなのでめちゃくちゃ目に焼き付けてた。翻るスカートもカッコいい。
イントロ部分の「オーイエー!イッツ!リンドバーグ!」からコールがあったように感じて一体感のある熱気を感じて最高だった。無論、終盤の「オーイエーイッツマイリンドバーグ」は熱狂してた。
17曲目「ラブパレード」………!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギアが上がりすぎて時空を超越して次元を超えたみたいな感覚だった(?)
やはりリンドバーグから続けてはアツすぎてアドレナリンめちゃくちゃ出てた。
「Hello bland new world」のシンガロングのキーが高すぎて声が中々通らなかった(?)
MCではここからはクレッシェンドのクレッシェンまでといった旨を話してた。
もあちゃんが500mlのペットボトルの水分を飲み干してた。
クライマックス クレッシェン(ド)~(M.18・M.19)
18曲目は「それは月曜日の9時のように」!!!!!!!!!!!!!!!!!!
りなちゃんの「横顔にキスしたい」が目の前だったのもあって、めちゃくちゃかわいかった、、無邪気にあざとく目をつむってほっぺを人差し指でついて足はあざとく開いて身体を横に90°くらい傾けてたような(伝われ…←)
あやめちゃんのフェイクも後何回観ることができるのだろうかと思いながら目と耳に焼き付けてた。
本編ラストは「Viva La Vida」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Bメロでのりじゅちゃんのキレは健在でカッコよかった。
あやめちゃんから予告アンコールで退場しきってない時点からアンコール始まってて愉快だった(乗ってた)
アンコール
このイントロは、「キラキラ」…..!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
空ちゃんのロングトーンも永遠に続くように感じて圧巻だったし、あやめちゃんのフェイクはやはり目と耳に少しでも残したかった。
MCはるりちゃんが回して、大きな声でりじゅちゃんに最初に振ってて、りじゅるりのオタク大興奮だった。
あやめちゃんの卒業の件も確かここで話があった。寂しいけど、今日のライブも、この先のキネマ倶楽部や最後のライブも心置きなく楽しんで思い出を作っていけること、
あやめちゃんや5人の行く末をこれからも応援できることを確信できたので良かった。
最後に曲振りで「まだやってない曲あるんじゃないの~?」ということで、「ねぇ、ローファー。」「せつないや」とメンバーがおとなしめの曲をあげて、あやめちゃんが一部の層にはめちゃくちゃブチ上がってたであろう「ぼくらのハジマリ」あげてて愉快だった。笑 連番したオタク友達は「帰れない!」期待してて自分も好きなので回収してほしすぎだった笑
そして正解の最後の曲は
「コズミック・フロート」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
沸いた……!!!!!!!跳んだ…..!!!!!!叫んだ….!!!!!!
音源では少し物淋しさもあるオシャレな曲で聴き入ってる曲だけど、ライブだとukka史上最高の沸き曲に変貌するんだなぁと実感した。
クレッシェンドの"ド"であるコズミック・フロート、最後の最後にフォルティッシシシシシモを超えたアルティメットフォルティッシモで幕を閉じて最高だった(?)
終わりに
今回のライブはcresc.(クレッシェンド)=だんだん強くなるのコンセプト通りにどんどん盛り上がっていく構成の楽しさ重視のライブだった。
個人的に超推し曲である「わたしロマンス」から始まり、「KillerLips」もある怒涛のロケットスタートに始まり、中盤の「時間。光輝く螺旋の球。」や「おねがいよ」のような静かに激しくエモさでだんだんと感情に揺さぶってくるブロックがあり、そして怒涛の7曲連続でだんだん強くなるブロックがあり、「Viva La Vida」「キラキラ」「コズミック・フロート」でクライマックスに達する構成はukkaのエモいオシャレな曲も、楽しい沸き曲も、上手く融和してて舌を巻いた。
「わたしロマンス」を1曲目で聴けることは中々ないし金輪際無い可能性高すぎるのでめちゃくちゃ良い思い出になった、、、
次はキネマ倶楽部で行われる「dejave」。
チケットが追加販売してます!!
今回とはまた違った公演とのことで、楽しみすぎる!
https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=FC070005
🌟10/14(土)「déjà-vu」東京キネマ倶楽部物販情報🌟
— ukka(うっか) (@ukka_music) October 5, 2023
今回の物販では、
生写真に「お見送り当たり券」が入っている方は、終演後お見送り会に参加できます❣️https://t.co/Q4PbJ5Vq1F
追加チケットはこちら🎫https://t.co/WMiyuZZadq
是非チェックしてください✨ pic.twitter.com/5IjK8zivsn
追記(2023/10/8)
あやめちゃん編集のリハ・ライブ映像が公開されました!↓
https://youtu.be/EeBEawxoYlg?si=vwiAe7GJrLlFZq94