![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102337708/rectangle_large_type_2_b8958f42a0c2bcccd3e039d95d032f74.jpeg?width=1200)
2歳 vs 歯ブラシ
義妹の息子ちゃんが2歳になるのですが、絶賛イヤイヤ期に突入しています。
普段は離れて暮らしているので、詳細な様子は分からないのですが
一度「イヤァァァァァ!」のループに突入したら大変。
何をやってもダメみたいです…。
先日も「歯ブラシ、イヤァァァァァ!」の現場に遭遇。
そこで
いつもと違う人がやってみたら良いんじゃないか、ジャマイカって話になり。
ご指名を受けたミーアおばちゃんが挑戦しました。
歯ブラシが見えるだけで拒否。どうしたもんか。
そこで「自分で持って、とりあえず歯ブラシを水道で濡らしてみたら?」と
抱っこで洗面所に連れて行ったところ素直に握って水道に差し出してきました。
「おぉ!これはイケるか!?」とその場にいた誰もが期待した瞬間
歯ブラシは息子ちゃんの手を離れ、宙を舞い華麗な放物線を描いて数メートル先の床に着地。笑
「歯ブラシ投げ選手権 2歳児の部」があれば優勝ですな。
結局、義妹旦那さまが登場し、なんとか磨いて事なきを得たのですが…。
これが毎日だもんね。そりゃ大変だわ…。
我が子にもそんな時期があったんだろうけど…
いや…今も割とイヤイヤ期だな笑。
子育ての悩みって1人ひとり違うし
その子の性格や環境、周囲の働きかけにも左右されるから永遠に答えは出ないよね。
相談を受けたら自分の子育て経験をもとに話をすることもあるけど、それが正解では無いのよ。
たまたま我が子がそれで解決したっていうだけで。
「こうすれば解決!」とか絶対にない世界。
2歳児と歯ブラシの戦いはしばらく続きそうです。