最新の記事

固定された記事

毎日note更新を2ヵ月続けられたのは、理由しかなかった

正解を求めるのは、努力したくないから

ハローワークでカウンセリング受けて「ハッ」としてきた

未経験で成長するには数を行うこと

「知っている」と「いざ出来る」の差デカい。 習ったことをいざロープレ。 聞いてきた時は出来そうな予感しかしなかったことも、実際やろうとすると何にもできない。言葉に詰まる。不自然な流れになる。 誰かを見て抱く「出来そう!」な気持ちは静かにしまっておいた方がいいのかもしれないね。

一部リモートだとようやく誰かと会える瞬間が嬉しい。 距離を取りながら絶妙な温度具合だけど、 オフラインはやっぱりいい。 どんなにオンライン主体のコミュニケーションとなっても、オフラインは残って欲しいものだね。

時間あるときの過ごし方ってその人の個性でるよね。 なかなか外に出れないからこそ、 何か新しいことに挑戦してみる人、 惰性で時間を潰してしまう人。   後者になってしまい危機を感じたので、新しくカウンセラーの勉強を始めることにした。講座も申し込んだ。よし。これで逃げられない。

  • ヒントリスト

    3 本