![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132030799/rectangle_large_type_2_65a7d75e1f0547a123e3a62363ccd89c.png?width=1200)
【ドバイ】 穴場の歴史エリア、バスタキヤ地区 | 写真8枚
この記事は約3分で読めます。
アルファヒーディ歴史地区でランチを取った後、ドバイの歴史的建築物の保護地区として知られるバスタキヤ地区へ向かいました。アラブのイメージを彷彿させる建築が印象的で、スークエリアに行く方は合わせてここも近いのでオススメです。
静かなエリアで少し迷路のような雰囲気もあるこの場所は、避暑的な場所しても感じられた場所で思ったよりも人が多くなく、落ち着いた時間を過ごすことができます。
近代的なビルのイメージが強いドバイですが、ここは伝統的なエリアも残されていて、歴史を感じるエリアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708854070145-M8tcpxAIuS.jpg?width=1200)
サンドベージュの色で構成される建物は、アラブ・中東・砂漠を連想させます。個人的には女性にとって写真映えするようなスポットが多かったなと感じました。フォトジェニックな写真になると思うので、紹介していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708854554839-QKWnkzI2v2.jpg?width=1200)
コーヒー屋さんの前にあった、ベンチ。壁の色と合っていて馴染んでますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1708854570246-M76C8d5kdi.jpg?width=1200)
ところどころに木が育っていて、砂漠の雰囲気がありつつも緑の差し色が存在していて、過ごしやすい雰囲気でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1708854582111-WQIoORuFfZ.jpg?width=1200)
この上の棒はなんなんだろう。鳥が休憩しそうな場所にしか見えない。笑 調べてみると昔ながらの冷却システムだそう。上空の空気がここを通して、建物の中に入るようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708854598353-Kr7rbLyu1X.jpg?width=1200)
バスタキヤ地区の写真の中でこの写真がお気に入りです。ここに立ってくださいと言わんばかりにできた影と影の間。
![](https://assets.st-note.com/img/1708854611439-3TjdXV4CLV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708854619293-Zyw08fb01o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708854628391-vZdjxTwzma.jpg?width=1200)
自分は建築の直線や曲線が凄く好きで、近代的なものから古典的なものまで見たり撮ったりしたくなります。
全体を通して空の青がとても綺麗でこのエリアとマッチしていたなと写真を振り返りながら感じました。影が綺麗にできるのもこの日の天気の特徴ですね。
スークエリア→アルファヒーディ歴史地区→バスタキヤ地区、このコースがオススメだと思います。これ以外にもおそらく観光スポットや写真スポットがあるかもしれないので、前後や間に予定を入れてみるのも良いかもしれません。
次回は、このエリアからタクシーで移動し、ドバイマリーナで見た夕陽のお話です。ドバイの気候のおかげかとても綺麗な夕陽を撮影することができたんです。よければこの記事に【スキ】してもらえると嬉しいです!
次の記事はこちら!
最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事に”スキ”、または、”フォロー”してもらうと嬉しいです。
ではまた!