【生後11ヶ月】ひとりっ子を決意

もう少しで一歳。
ここまで長かったようであっという間だった。
ノイローゼ気味だった時は、一刻も早く大きくなって欲しいとあんなに思っていたのに、いざ0歳代が終わりだと思うと本当に寂しい。
同じくらい、これからが楽しみでもあるけど!
本当に毎日可愛い😭

夫とは本当にいろいろあって、産まれてからずっといざこざが絶えず今も心の傷は癒えていないけど、今のところ離婚せずにいる。
ただ、2人目はもうないなぁと心から思っている。
正直、妊娠出産は体力的にまだいける気がする(超大変だったけど)が、夫との子育てがもう無理だと思う。
産まれる前からその片鱗はあったけど、産んでからより私達の相性の悪さが大変なことになり、こいつと子どもを育てるのはもう無理だな、ただこの子だけは何があっても幸せにしよう、と思うようになった。
なんというか、乳児期のワンオペ育児や寝不足も辛いけどそれは一時期のことかもしれないし、他人の手を借りたりいろんなサービスを使えば、フィジカル面では乗り切ることができるかなぁとは思う。
ただ、そういう面ではなく、夫と話し合いができないとか、絶望的に性格や相性が合わないとか、ひどい言い方で申し訳ないけど人間的に尊敬できなくなってきて、そんな人間と、人ひとり責任持って育てていくというミッションがもうこれ以上は無理、だなと思った。
乳児期は、誤解を恐れずに言えばミルクあげて抱っこして寝かせればなんとかなりそうだけど(それも大変だけど)、これからどんどん成長して自分の意思が強くなって大人になっていく過程で、夫の性格的なところがよくない影響を与える部分はとても多いと思った。
息子がこれからいろんな人と出会ってたくさんのことを知って世界に飛び出していくのに、1番身近な家族から受ける影響はとても大きいと思うからだ。
もちろん私が至らない点もたっっっっっくさんあるとは思うが、ここは自分の気持ちを書く場所なので夫についてだけ書くが、
夫は表面上のことしか見ようともしないし考えようともしない。誰かに影響を受けやすく、聞いたことや知ったことを咀嚼することなくそのまま口に出したりする。しかもその範囲が友達や先輩との飲み会だったりしてとても狭く偏っているように思う。
そのくせ私が言うことに対しては勝ちたいという意識が強く、言葉尻をとって揚げ足取りばかりして本質的な話ができない。とにかく負けたくないという気持ちだけで反論してきて、どんどん論点がずれて何の話をしていたのかわからなくなる。しかもその内容がどこかで聞き齧ったような薄っぺらい内容だからマジで腹が立つ。
息子に対しても、赤ちゃんなんだから何もできないのは当たり前なのに、夫が思うようにできなかったり言うことを聞かなかったりすることに対して上手く対応できていないように見えて本当にどんどん嫌いになる。

こういうところが多大にあるので、もうしっかり話し合いたい気持ちも失せて諦めモードになってしまった。
ここにいたるまで、それはもう死ぬほどいろんな対策をして何とか本音で本質的な話ができるように私は頑張ってきたが、もう心底疲れた。
正直こういった人間的に尊敬できない人とはもう一緒にいたくないが、すぐさま離婚というのも私の勇気がなく、踏みとどまっているという状況。

こういった理由から、とにかくもう1人産んでこの険悪夫婦のもとで育てられる子どもを増やしたりはしないのである。
これ以上子どもの前で喧嘩したくない。
私は息子のことを全力で尊重しながら育てていく。1人だからこそかけられる時間やお金を使って、ゆっくり穏やかに子育てしていくことに決めた。
子どもを妊娠し産むこと自体はそこまで大きなハードルではないけど、夫と育てることは難しい。
夫はもう少し落ち着いたら2人目も…みたいな雰囲気出してくるけど、お前今までの我々の状況見てよくそれ言えるな?となっている。
たぶん夫にとってはよくある夫婦喧嘩くらいにしか思っていないんだと思う、私は心から傷ついて悩んでいたのに。そういう認識の違いももう心底無理だ。

というわけで我が家は一人っ子ほぼほぼ確定なので、一度きりの育児タイムを存分に楽しもうと思います。
昨日も夜泣きがあって寝不足だけど、抱っこすると泣き止んで、安心して胸の中でスヤスヤ眠る息子の顔を見ると、これが人生のピークなんだろうなぁ😭と思って毎日泣けてくる。
息子は本当に可愛いし本当に出会えてよかったし息子に会うために私はここまで生きてきたんだなと思う😭

我が家は一人っ子に決めたが、2人目3人目…を産んで育てる家庭は神だと思うので、税金全免除して毎月100万円あげて欲しい。経済的な理由で産むの断念する若い夫婦がかわいそうでならん😭

今日も夜泣きするかな、なかなか寝ない時は辛いけど、添い寝すると寝るからそれが楽しみでもある☺️
腕の中に収まるちいさい身体を抱っこしながら寝かせられるのなんて、あと数年しかないだろうから。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集