見出し画像

落とし蓋の選び方

※この記事は、instagramストーリーズに投稿した心の声ダダ漏れストーリーズを文字起こししたものです。

皆さん、落とし蓋って持ってますか?

私的に一番欲しい落とし蓋は
ブタの落とし蓋なのですが
経年劣化を考えるとなかなか踏ん切れず
もう20年くらい経っている気がします。

なんだかんだ
私的に落とし蓋として優秀と思うのは
ステンレス製で、伸び縮みしないタイプ。

匂いがつかないし
洗うのも簡単だし
劣化しにくいし
ある程度重さがあるから煮魚に最強。

だけどかわいげもおしゃれさも皆無。笑

伸び縮みするタイプは
お肉のアクとか魚のアクが
隙間という隙間にこびりついて
たわしを使ってもスポンジで洗っても
どうにも擦れない部分が発生して
隙間のアクが取れてるのか気になるし
洗っている間にも
開いたり閉じたりシャカシャカ
してげんなり。

昔ながらのステンレスの
一枚タイプの落とし蓋
おすすめです。

2025年1月9日
リライト

いいなと思ったら応援しよう!

たまき | フードプランナー
よろしければ応援お願いします。いただいたチップは料理撮影の小道具や食文化の研究などに使わせていただきます。