2022年振り返り~動画編~
動画編。小ネタ系の動画は多すぎてまとめるのが面倒だったので省略しました。
1月
2022年最初は動画制作のみを担当した鈴木楽曲。2021年末に投稿された梅津楽曲の画像・映像を差し替えただけで大した編集もしていない。ジェフ・バリーとか貰えたのはありがたかった。
2月
自分で作った動画としては2022年初投稿。こちらも大した編集はしていないが、強いて言えば歌詞の出し方をちょっとだけ工夫した。一応下に貼っておくがあんまり伝わらないと思う。
この動画が2022年で最も再生された動画になるわけだが、それでいいのかいとも思う。鬼滅楽曲は伸びるという噂で作ったはいいが、それほどでもない。媚びた割に伸びないのは非常に悲しい。
3月
切り抜き画像を使った動画を作りたくなった時期だったため、後に投稿した着せ替え楽曲も含めて作り倒していた。そんな中で生まれたのが吉見さん楽曲。2期も作ろうと思っていたが機を逃してボツにしていたり。
ラストアイドルの活動休止を受け、第4回三次元アイドル杯に提出した歌詞を手直しして投稿することに。オフボ音源を手に入れるのが若干大変だった思い出がある。イントロ部分は手元の映像を使いまわしただけ。たまには自分のチャンネルにも上げたかったので自分の方に載せた。
音MADへの憧れシリーズ。タイトルだけ思いついたものの誰も作りそうな気配がなかったので大急ぎで作った。音合わせをほとんどしていない低クオリティっぷり。
4月
吉田輝星が吹 っ 切 れ たを上げたところ、パテレの怒りを買ってアクティブな著作権侵害を言い渡された。それに加えて私生活が忙しかったため動画投稿はなかった。
5月
流行りものに手を出したシリーズ。本数を稼ぎにくくなった分、編集を頑張ってみようという心意気のもと、ズームトランジションやバットのシーンチェンジなどちょっとした工夫を凝らしてみた。歌は相変わらずひどいが、まだマシな方。もっと伸びてくれ。
6月
私生活忙しすぎ月間ゆえにまともな動画投稿なし。
7月
映像はできていたが歌っていなかった動画を完成させた。春の時点では映像を使っていてもよかったはずが、夏前になったら規制が厳しくなっていて泣いた。
音MADチャレンジシリーズその2。なお、技量がなさ過ぎて替え歌に帰着。ところどころ映像の方でも手抜きが見られる。
8月
REAPERをDLして本格的に音MADに挑戦するも撃沈したのがこの動画。見なくていいです。
音を合わせなくてもいいMAD系の動画ならと思って作り始めたシリーズ。特にこれはタイトルを思いついただけで流行りもクソもない。
こっちは結構いい感じにできた。評判も良さげで嬉しい。
藤川MADを作っているとき、それも投稿しようとエンコードしているときに歌をお願いしていたおがちゃ氏から神音源が届いたのでその日のうちに投稿に踏み切った。歌を委託すると待っている間に動画を改善できることもあり、今までで一番時間をかけて作った動画になった。ただ評判はそこまでなので結構悲しい。
大阪の実家で試合を見ていたらたまたま目撃して、大急ぎで作ったらTwitterでちゃんとバズった動画。時間をかけて作った動画は伸びないのにパパっと作った動画はバズるというのは面白くもありしんどくもある。
藤川MADのフォーマットをそのままにして素材を変えただけ。クオリティがカス過ぎる。改名前の魔人無骨時代から応援している芸人さん。M-1グランプリの敗者復活でも爪痕を残していたのでさっさと売れてもらいたい。
9月
イントロ部分だけ制作協力。勝手に送り付けただけなのであんまり褒められた話ではない。サムネのマスコットを切り抜いたのも自分だが、ロゴだけ白抜きになっているところなんかは芸が細かいなと感じた。
原曲の伸びが良かったので便乗したがそこまで伸びずに終わった。レコード大賞を獲ったしもっと評価されるかなと思ったがそんなことはなかった。母音は外れていても子音を合わせたり歌い方を寄せたりすれば難しい歌詞でも乗り切れることを示せた。が、その反面で次元が上がりすぎて伝統芸能化しているなとも思って複雑。
10月
前年に続きシーズン総括PVを作成。目立った編集技術の向上はないものの、素材選びの面で割と頑張ったのでいい感じの出来になったと自負している。ただ、オフの選手放出が多すぎて、すでにチームにいない選手が結構いるのが悲しい。
歌での協力。期待の若手の処女作を歌うのが自分でよかったのか。少なくとも自分が最初に投稿した動画とは比べものにならないくらいちゃんとした動画になっているので、もっと評価されてほしいところ。そうなると歌のせいで伸びていないとしか思えない。
ワンピース楽曲3作品の中で自分が担当したのがこれ。作りは相変わらずのメルト式だが、ここでもちょいちょい編集で工夫を凝らしたつもり。詳しくは反省会配信で話しているのでそちらをどうぞ。
注目度の高いアニメだったチェンソーマンOPを、YouTubeで編集画面を見せつつ作り上げた。YouTubeでの初動はそこそこだったが、途中で一気に伸び出した。その途端にアクティブ著作権侵害で消されてしまったが。ニコニコとTikTokでは生き残っており、それなりに評価もいい。それだけに消されたのが悔やまれる。あとはここで「歌が下手すぎて内容が入ってこん」と苦言を呈された。
11月
チェンソーマンの反省からOP映像の多くを自作することに。結構ちゃんと作ったし、なんだかんだ編集技術の向上を実感した。ぼざろ人気に対して伸びが良くないのだけが不満。
12月
ぼざろ以降、ポケモンマスターをやっていた都合で全く動画を上げていなかった。年末になって焦ってMADの流行りに乗じて帝京魂を作ることにした。ペソ氏の振り返り記事で印象に残った作品5傑に挙げられていたが、そんなに凄いことしてないぞというのが本音。グループ制御でまとめて平行移動しつつ、ちまちま各オブジェクトにエフェクト付けただけで手抜きの分類に入る編集ではある。
大晦日は乃木坂楽曲を自分のチャンネルに上げたいと思っていたのだが、諸事情で上げにくくなってしまった。ただ、そこまで燃え広がらずに済んだようなので(+動画ネタがなかったので)作成に踏み切ることに。ただ、帰省先で大急ぎで作ったため、年末の振り返りやら何やらが全部後回しになってしまった。
2022年のまとめ
やきゅうた以外の動画を中心に投稿した年になった。理由は引っ越しが大きい。あと1年ちょっとで大学卒業になってしまう上、ポケモンマスターを目指しているため、2023年はそこまで動画投稿ができなさそう。ナカザシ氏が生えてきて世代交代も出来そうなのでそちらに期待。あとはおがちゃ氏にもっと歌ってもらわないと。