しあわせの味”チョコレートかけホットカレー寿し”
今回はちょっと変わった本からレシピを紹介します。本というかこれは、東芝の電子レンジを買った人向けのレシピ集です。いまでも調理家電を買うとそういうのついてきますよね。
昭和48年の東芝電子レンジ「アラカルト」というレンジのおまけです。
こんな見た目の電子レンジです。
でこの本はすべての料理が電子レンジで作られているレシピ集。
普通の料理もいっぱい載っているんですが、異彩を放つ一品をみつけました。
チョコレートかけホットカレー寿し
ちょっとまって、、、何が書いてあるのか頭が混乱して一瞬理解できませんでした。
うーん、、、、うん?えっなに?けっきょくなんなんだこれは。
材料(2人前)
A 酢…大さじ1 砂糖…小さじ1/2 塩…小さじ1/4 カレー粉…小さじ1/4
冷やご飯…丼1杯(200g)
B ハム角切り(1cm角)…2枚 サラミ角切り(1cm角)…3〜4枚 きゅうりうす切り…1/4本 レーズン…大さじ1
チーズ…1枚
板チョコ…1/4枚(50円位のもの)
ゆで卵…1/2コ
パセリ、サラダ菜
作り方
① A材料を混ぜ合わせ、冷やご飯と混ぜます。
② B材料をカレー寿し①に合わせ、器に入れてチーズ・板チョコの削ったものをふりかけ、召しあがる前に1人前1分加熱します。
③ ゆで卵、パセリ、サラダ菜でかざりつけます。
※ガラスの器を利用すると色どり豊かに仕上がります。
※あたたかいお寿しと、チョコレートがぴったりあって甘いとろけるような舌ざわりがお子さま向きです。
すごいですね。写真でみるかぎりチョコはどれ、、、、
これですかね??あんまり溶けてないかもしれない。
細長いのがチーズでしょうか。。。
これは作ってみないとわからないですね。いままでレトロクッキングとしていろいろ再現してみたことはあるのですが、作ると案外美味しいものなんですよ。
これもきっと。。。
ちなみにこの本には他にもインパクトのあるメニューがならびます。
やきうどんコーヒかけ
このレシピはインスタントコーヒーをそのままトッピング!
ホットジャムライスサンド
うーーーーん。。。いちごジャムとご飯がウェハースに。子供向けだからってこんなんする?って感じです。
地味にカットしたり、作る部分で難しそうな気もします。
ちなみに本はこういうのばかりではなくて、ちゃんとしたレシピも多いです。電子レンジを始めて買う人向けに丁寧な解説や、電子レンジフル活用のおせちレシピなんかはクオリティも高いし、なんだろう「全部レンジでやってやる!」というような執念のようなものを感じました。
ちかいうちに、チョコレートかけホットカレー寿し作ってみたいと思います。