![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94680436/rectangle_large_type_2_df305696c41d56169895383459c4eb77.png?width=1200)
アバターに出てきたやつかと思った!
あけましておめでとうございます。
早速ですが、
このたび米陸軍がUH-60"ブラックホーク"ヘリの後継機として採用した機体がカッコいい!
のでご紹介。
こちらは現役のUH-60“ブラックホーク“。↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94680534/picture_pc_6dc52c8f89987916ed50d0909345db64.png?width=1200)
そしてこちらはご存じMV-22オスプレイ。↓
回転翼の角度を変えられる
“ティルトローター“機の先駆け。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94680653/picture_pc_df88296b5d84315e23724478bbb6a785.png?width=1200)
上向いてますが、エンジンごと上を向いている
ところにご注目。)
そしてこちらが今回ご紹介するV-280“バロー“。“勇気"といった意味ですね。ブラックホークの後継機として採用されました。↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94681087/picture_pc_1b831ebeb85ccb5f6cc45b75519ffbca.png?width=1200)
このシュっとした未来的フォルム。カッコいい。
なんといっても飛行速度が速い。
ブラックホーク357km/hに対し、こちら560km/h。
ただ、オスプレイも同じくらい出ます。
あんなにずんぐりなのに、優秀ですね)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94681083/picture_pc_35137efb8bc3581fb3ee3a54099ce27d.png?width=1200)
異なり、エンジンはそのままで、ローターだけが
ティルトしてます)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94681806/picture_pc_eb962222430d780b830d0e56774b3b09.png?width=1200)
搭乗が可能になったことが大きな特徴。
オスプレイはサイドにエンジン排熱が来るから、
後ろからしか乗り降りできないんですねえ。)
ところでこれ、何かに似てませんか?
そう、回転翼の形は違いますが、未来的フォルムとV型尾翼に、1作目のアバターに出てきたヘリを思い出しました。↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94681166/picture_pc_8d42de863c6799564c074c0b14038c2d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94681165/picture_pc_779529e638d4e99d09ac00dd9c12c11f.png?width=1200)
のも、似てますね。)
なんか実際の乗り物が、映画に出てくる未来的乗り物に近づいて行ってるなあ。
それでは、またー。
いいなと思ったら応援しよう!
![でぃーぷ ☆ パーポー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46211193/profile_4307d049d13ea246b2b824b23a368546.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)