![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158012279/b90ce0eb93809ac275b996fa6755c31d.jpeg?width=800)
トランスパーソナル心理学は、行動主義(スキナー等の心理学)、精神分析(フロイト、ユング、アドラー等の心理学)、人間性心理学(マズロー、フランクル、ロジャースなどの心理学)などに続…
¥1,890
- 運営しているクリエイター
2024年10月の記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156698923/rectangle_large_type_2_21a1e7b4cadf2fd28866dacaf465b55e.jpeg?width=800)
トランスパーソナル心理学前夜。社員研修などでよく聞かされる「マズローの欲求の階層説」の真の姿とは?『フワッと、ふらっと、トランスパーソナル心理学Ⅱ』
『フワッと、ふらっと、トランスパーソナル心理学Ⅱ』 1. キューブラーロスの5段階モデル 誰しもにも訪れてしまう悲しみ。 それが「喪失体験」です。 離婚・失恋・死別・破産・失業・病気等の体験です。 引越し・婚約・結婚・卒業・進学・就職・昇進等も、喪失体験なのですが、 これらは新しい家、新しい配偶者、新しい職、新しい学校、新しい役職等による新鮮さにより、喪失感が薄れる場合もあることでしょう。 しかし、感受性豊かな人は、そのような一般的に喜ばしいとされる場
¥500
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157213362/rectangle_large_type_2_a95dbacad159e94157c623e7e9adcf81.jpeg?width=800)
心を与えられた人間は、全宇宙(コスモス)の進化・開花の先端を担う。経営学のトレンドワード、ティール組織の源流。鮮やかに示される万物の理論(インテグラル理論)『フワッと、ふらっと、トランスパーソナル心理学Ⅳ』
『フワッと、ふらっと、トランスパーソナル心理学Ⅳ』 1. ケン・ウィルバーのホラーキー階層論 ケン・ウィルバーの理論では、この世界(彼の言葉によればコスモス)は、幾重にもつらなるホロンの階層(ホラーキー階層)からなっているとされています。 ホロン(hol(=全体):on( =部分))とは、全体でありながら一部であるという特徴を持つものです。 例えば、分子は、 原子の集まり(つまり全体)でありながら、細胞の部分です。 なので、ホロンということになります。
¥500