見出し画像

いじマン早稲田祭2024 <当日編>

文化祭当日

11/2、年に一度の学祭の始まりです。当日の様子をいじマンの企画と共に紹介していきますね〜!
前記事である<準備編>も一緒にご覧ください!!


受付

当日受付の外観です!!

後ろの自作ガーランドの飾りが凄く可愛いですね〜。そして、立て看板のポスターちゃんもめちゃくちゃ可愛いです。サイズでかいので印刷心配でしたが、めーちゃ綺麗で大満足!!
来場者の方に机の上のバインダーを渡して、アンケートに答えてもらいました!

等身大パネル

室外展示の等身大パネル!!

今年はいじマンオリジナルキャラクターの等身大パネルを展示しましたー!!どちらも自作です。準備編で紹介した通り、2人は結ちゃんと集くんと言って、今年の早稲田祭のロゴをモチーフに擬人化したキャラです。
自作にしてはかなりクオリティ高くできたのではないでしょうか!!

作品展示


いじマン部員の作品展示!

今年は先ほど紹介した結ちゃんと集くんをテーマにした展示を行いました〜。イラストだけでなく、マンガや小説も含め合計20作品以上の展示を行いました。
パーテーションは準備期間に自作したやつですね!吊るし方に凄く苦戦しました、、、でもなんとか形にはなっているのでセーフ?笑

部誌販売

新刊コーナー!!

新刊である「秘密ソランジュ」と「NEW COMERS2024」はポスターを使って特設コーナーを作りました!!部員の素晴らしい作品を見ることができます!どっちも表紙が良すぎるよ〜、「NEW COMERS2024」の方は完売しました!!購入してくだった方々ありがとうございます!

こちらは既刊の販売ゾーンです!

こちらは既刊のソランジュ(部誌)がひたすら積まれているコーナーです。さながら本屋のような雰囲気です!笑
かなり多くの方に手に取って読んでもらうことができて、みんなハッピーです!一年で6回以上も発行している、珍しいサークルなので品数には困らないですね!みんなもいじマンで部誌に寄稿しよう!!

グッズ販売

各種書き下ろしグッズも販売しました〜
装飾が可愛い

今年は部誌に加えて、ステッカー、チェキ、栞、ポスカの計4種のグッズを販売しました!!30を超える絵柄があって、どれを買うか悩んじゃいますね〜。私も4つほど購入させていただきました!携帯の裏に挟んでます、可愛くて目の保養!
グッズは今後のイベントでも販売する予定です、興味あったら覗いてみてください!

ライブドローイング

ライブドローイングの風景です!

やること盛り沢山ですが、今年はライブドローイング(リアルタイムでのお絵描き)も行いましたよ!部員のおもしろトークを聴きながら、みるみるうちに絵が完成されていくのには来場者も満足している様子でした。ライブお絵描きなんて緊張するのに、、、すごいっ!

ライブドローイングで描いたイラスト達です!!
1,2時間でこのクオリティのお絵描きできるの怖いよ〜!!11

イラストリクエスト


Xで告知に使った画像です!

いじマン毎年恒例企画であるイラリクも行いました!
来場者からの依頼を受けて絵を描き描きするという、文字通りの企画です。
控え室に部員が集まって、描いています!
100近いリクエストがありましたが、なんとか完走しました〜。

完成イラストです!

無償ですが、高クオリティです。凄すぎますね、みんな。
完成イラストは全て公式Xに投稿していますので、興味ある方はそちらもご覧ください!!

落書きスペース

教室中央にあった落書きスペースの模造紙は、
部室にて飾ってあります!!

来場者の方々が楽しめるように、落書きスペースも設置しました〜
想定より多くの方に描いてもらうことができて幸せです!!部室の壁に貼り付けて飾ってあります〜!!
いじマンのオリキャラを描いてくださる方もいて、とても嬉しいです!

まとめ

色んな年代、属性の方々にお越しいただきました!!

土曜日、日曜日、両日合わせて計1000人を超える方々にお越しいただくことができました。
いじマンの財政状態も少しは改善した模様です笑
いじマン部員は40名程が当日参加でお手伝いに来てくれました。初めて顔合わせる人もそこそこいる中、お互いに協力しながら仕事をこなしてくれました!!本当にありがとう〜、みんな!
大学生ながら高校生に戻って青春をしたような気持ちになれる、いい機会でしたね、来年は現1年生が主体となってやります、頑張って〜。

新入生も年中無休で入会受付中です、
興味持たれた方はぜひ公式X @easyman827 https://x.com/easyman827 
までDMを!もしくは学生会館E827の部室に直撃してください!暖かくお迎えします、一緒にお話しましょ〜、待ってます!(つい先日も入会希望の方が来てくれましたよ〜)

いじマンとはなんぞや?という人はこちらの記事をご参考に↓↓↓





いいなと思ったら応援しよう!