![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157559584/rectangle_large_type_2_a838ca521d57c80d01e3a79c8dd379bd.jpeg?width=1200)
サイバーキャブ発進
米国テスライーロンマスク氏はサイバーキャブ。
私はサイバーキャブをコントロールする「サイバースマートシティ。」
日本政府や日本企業や日本人にはこのストーリーは理解出来ないのだが。
【自動運転タクシー】
~引用~
テスラの最高経営責任者(CEO)であるイーロン・マスクは、かつて「2020年末には100万台のテスラの自動運転タクシー(ロボットタクシー)が走行しているだろう」という強気の展望を語っていた。この発言から遅れること4年、その予想にテスラが一歩近づいた。自動運転タクシー用の自律走行車「Cybercab(サイバーキャブ)」のプロトタイプを、10月10日(米国時間)に発表したのである。テスラのイベント「We, Robot」はカリフォルニア州にあるワーナー・ブラザース・ディスカバリーの映画スタジオで開催され、現地時間の10月10日19時(日本時間の11日11時)から1時間近く遅れてスタートした。
電気自動車(EV)であるサイバーキャブは、電動ピックアップトラック「Cybertruck(サイバートラック)」を思わせるシルバーの塗装で、「モデルY」のようなクーペSUVタイプのデザイン。2人乗りで、ドアは斜め上に開くシザータイプになっている。充電は非接触式だ。マスクによると、サイバーキャブの生産は「2027年よりかなり前に始まることになる」という。
【サイバースマートシティ】
【筆者の週刊エコノミスト寄稿記事】
経済・企業 エコノミストリポート
インドネシアは新・産業革命で日本を追い抜く勢い=豊崎禎久
2022年7月11日有料記事
~引用~
EV化とスマートシティーづくりを起爆剤に
デジタル化と車の電動化にまい進する近未来の大国に、アジアの有力企業が続々と参集している。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220719/se1/00m/020/054000c