見出し画像

悩みの分類分け??

みなさんこんばんは
今日はどんな一日でしたか?

今日は疲れる、ストレスとか一般的にマイナスと捉えられていることについてお話ししようかと思います。もちろん両者とも適度には必要なんですけどね

疲れるって言っても色々あるじゃないですか?体力的に疲れたとか精神的に疲れたとかこの2つのパターンに分かれてそこから細分化できちゃう。この疲れるというひとつのワードにさまざまな可能性が秘められているし、みんな会話の中からどの疲れるかをある程度理解して話してるけどそのニュアンスって他者にちゃんと伝わってるのかそれはわかりません。伝える側と伝えられる側の力量にも関わってますよね。コミュニケーション力ですね、!!
なんか個人的に精神的に疲れる、気疲れするって達成感がなかなかなくて、頑張ったっては思うけど。多分気疲れしたけど楽しいっていうプラスな部分とマイナスの部分の割合にもよるんでしょうね。それを勝手に私の脳が処理してるんでしょう
おまえ楽しいか?きついのか?って

それはさておき、悩みをわたしはあまり感じない人間なんです。またストレスも。
これは18歳くらいから変わったことなんですけど、ストレスを分類するようになったんですね。ほとんどの悩みは人間関係でしかもわたしがどんなに努力しても変化しないようなものに対してクヨクヨ考えてたんです。あーあの発言しちゃったけど相手はどう思ったんだろうとか
そういう発言は今後控えようって気をつけるくらいはできるんだけども相手の感情や思うことは
相手が考えることで私が入れる領域じゃない。
相手か自分の努力で変化できるものかちゃんとして分けるようになりました。
そして相手に気持ちによるストレスは、考えすぎないように悩む時間の力を入れる大きさを変えていきました。
これはアドラー心理学の「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」2つの本から学び実践しているところです。

私のストレス発散は大声でお家のお風呂で歌うこと(近隣住民の方々申し訳ないです笑)と美味しいものを食べたり自然に触れることでスカーって気持ちが晴れていきます
うまく自分の感情と付き合って1番守ってあげられる存在に私のために私がなりたいです。

読んでくださってありがとうございます。
なんか文章が上手く思いつかないなあ。勉強します、📚✍🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?