![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129153240/rectangle_large_type_2_4199c1014f2328cadd8b85c99bffba5f.jpeg?width=1200)
【デカチャレレポート】〜2024冬〜
Hola!🌵
デカボチャレンジ(通称デカチャレ)メンターの石渡です!👴
まずはこのNoteに辿り着いてくださり、感謝申し上げます。
ネットで「デカボチャレンジ」と検索すると、カボチャのレンジのアレンジレシピばっか出てくるんですよね🎃
(「デ」「カボチャ」「レンジ」ってわけです汗)
と、そんなことはさておき、
今回は、今年1月に開催された激アツイベント、デカボチャレンジ~2024冬~のレポートをしていきたいと思います!
しかと目に焼き付ける準備はできてますか!?
しっかり最後まで着いてきてくださいね^^
まずは撮れたてホヤホヤのこの動画をご覧あれ。
どうでしたでしょうか!
デカチャレのアツアツな感が伝わっていたら嬉しいです🎶
実はこの動画デカチャレ最終日の懇親会にて流したのですが、ポロポロ涙を流して見てくれていた子も何人か居たんです🥲
ということで、もう少し詳しくレポートしていきたいと思います!
まだまだ目を離しちゃダメですよ〜〜〜^^
■開催概要
今回で3回目の開催となったデカボチャレンジ!
(第1回 2022年冬・第2回 2023年夏)
参加企業10社、参加学生約120人と、今までより更にパワーアップして開催されました💪😀
まずはおさらい。
デカボチャレンジとは。。。。。
「課題解決型・共創型インターンシップ/ビジネスコンテスト」!
"脱炭素"をテーマに、参加する各企業の社員の方や内定者と議論を交えながら、事業を共創する5日間のプログラムです!
こんなに企業が集まっていて、各企業の現場社員の方と事業を創る機会なんて他にありますかね。いや、ないです。(反語)
今回のデカチャレの現在公開可能な情報は以下の通り↓
<開催日程>
2024/1/7(日)・1/8(月)・1/12(金)・1/13(土)・1/14(日)
<対象>
24卒・25卒・26卒・27卒
<開催場所>
対面開催(東京)
<参加企業・自治体/テーマ>(50音順)
神奈川県 | 「かながわブルーカーボン(仮称)」について様々な方に広く知ってもらい、取り組みへの参加・賛同をしてもらえる効果的な方法とキャッチコピーの提案
TOPPAN株式会社 | 使用済みパッケージの回収に生活者が参加したくなる仕掛けづくりの提案
日本テレビ放送網株式会社 | 海の森を守ろう!「日本列島ブルーカーボンプロジェクト」に、“たくさんの⼈や企業”が“楽しく”参加してもらうためのアイデアの提案
株式会社博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ | 同世代(若者)が、「気候危機」を自分たちの生活をよくする「機会」に変えるようなアイデアの提案
Visional(株式会社ビズリーチ) | Z世代の就活軸において”社会課題解決への意識”が高まるようなサービス
株式会社みずほ銀行 | 誰もが使いたくなる「脱炭素」×「スマホ決済サービス」の提案
三井不動産株式会社 | &mall(ECモール)を、ららぽーと・三井アウトレットパークなどのリアル施設との連携により、Z世代にとってより魅力的なサービスとするための提案
三井物産株式会社 | web3によるチケット産業変革の提案-ブロックチェーン・NFT・SBTによるイノベーション
LINEヤフー株式会社 | LINEヤフーのグループアセットを活用し、企業やユーザーの脱炭素の取り組みを促進する事業アイデアの提案
株式会社良品計画 | Z世代が脱炭素なライフスタイルを実現していくための商品やサービスの提案
各業界を代表する企業のもと、それぞれのテーマでアイデアを競い合いました!🥊
ここでの提案から、実際の事業化に向けてプロジェクトが動き出しているチームも!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1706701221476-yb6T3RPSlS.jpg?width=1200)
第1回のデカチャレに参加してくれた1個上の先輩がメンターとして入ってくれています!
こうしてデカチャレの歴史は受け継がれていくのです。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1706705011305-dR5v4FMxeC.jpg?width=1200)
みんなも力を出し切った最終日、最後の懇親会はビンゴ大会も含めて大盛り上がりでした♪
■リアルな参加者の声
さぁさぁ!
そろそろデカボチャレンジ(通称デカチャレ)について、気になってきたのではないでしょうか!
ここまで読んでくれている皆さんはもうデカチャレ沼に片足片腕くらいは浸かってきてしまっているはずです^^
ということで、ここからはデカチャレ後に参加学生からとったアンケートを元に、よりリアルなデカチャレの様子をレポートしていきたいと思います!
レッツラゴー!📣
デカボチャレンジに参加した理由
![](https://assets.st-note.com/img/1706702065126-8IPxgkcsOP.png?width=1200)
就活生ならではの「志望企業がいるから!」「就活に有利そう!」という理由もありますが、実は「脱炭素への興味」だったり「(脱炭素系ビジコンって)単純に面白そう!」という理由で参加してくれた学生も多いんです!
「脱炭素ってなんとなくこの先大事そうだけど、具体的にビジネスにどう反映させていくんだろう。。何から始めたらいいんだろう。。」
そんな漠然とした問いの答えにちょこっとでも近づけるのもデカチャレの魅力!!!
デカチャレリピート者も!
実はデカチャレ、リピート率も高いんです。
なんと今回のデカチャレでは前回のデカボチャレンジに参加して、今回も参加してくれた学生が6人ほどいました!
👧「デカチャレほど濃密なインターンはなく、5日間を終えた時の達成感と成長感を強く感じれるため。」
👱♂️「もう一度課題に向かって頑張って、成長したいと思ったから。」
👱♀️「前回参加して楽しかったから。リベンジしたいと思ったから。」
👦「昨年夏にも参加させていただき、志望業界に限らず、多種多様な方々とお話する機会があり、非常にたのしかった為」
などなど、コメントを頂いております。
初日には「あれ??また来たのかい?笑」という会話もちらほら聞こえました笑
デカチャレの参加満足度
![](https://assets.st-note.com/img/1706703437991-2n5UcguHov.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706703644027-rATJicLS4w.png?width=1200)
なんデス!
運営側である私たちが想像していたこと以上を参加学生が学んだり、感じ取ってくれていたりしていて、改めて"デカチャレは無限大!"だと感じました!🌟🤩🌟
配属された企業について
![](https://assets.st-note.com/img/1706704179795-gekIwawEI0.png?width=1200)
まだまだ就活の軸が定まっていなかったり、色々な業界を見てみたい!という学生にもとてもおすすめです!(なかなかこんなインターンありません❗️)
今回は10企業だったけれど、今後はもっと参加企業も増やしていく予定ですので、お楽しみに!🌟
■終わりに
勢い余って長々書き連ねてしまいました。
が、デカチャレに少しでも興味を持ってもらえていたら嬉しいです♪
何より私が伝えたい、デカチャレの良さは「新たな自分の可能性に気付けること」です!
デカチャレでは”仲間”という意味での人も、”将来”という意味での企業も!新しい出会いに溢れています。
次のデカチャレで皆さんとお会いできることを楽しみにしています!(^_^)
もっと知りたい!!って方はこちら↓もCheckしてみてね。
Earth hacks インスタ
デカボチャレンジ運営X
デカボチャレンジnote
デカボチャレンジ2023夏(第2回)動画
Earth hacks HP