私にとってnoteって
あまりパソコンは開かないのだけど、たまたま色々整理してきたら、むかし撮り溜めた写真が出てきて、何枚か、フォトギャラリーにアップしてみました。
そうしたら、この写真が、結構な方々に利用されて、とても驚きました。
北にも話すと、さくらのアップだから?と大変意味不明の回答。
そんな意見いらんわ。
ガラケーで撮ったのか、iPhone4sで撮ったのか、GX200で撮ったのか。
記憶にないほどむかしの写真なので、使用していただいて、嬉しいけれど、実は当惑の方が大きいです。
私もみんなのフォトギャラリーで、写真を使わせてもらい、その方に記事を紹介していただいたことがあるのですが、noteをはじめて3ヶ月、未だにそんなことのやり方も知りません。
とりあえず、使用された方は読まない可能性がとても高いですが、ありがとうございます。
しかし、いい加減、もう少しnoteの使い方を覚えようかと、公式の記事で紹介してあった本が、Kindle Unlimitedにあったので、ダウンロードしてみました。
ざっと斜め読みした感想。
少なくとも、私の知りたいことは書いてない。
アプリ版の事にも触れてありますが、基本パソコン作業を意識して書かれてるのかな?
あと、少し情報が古いです。
こういうやり方がより読まれるnoteを作る、的な本ですかね。
もう嫌ったらしいほど繰り返しますが、私は誰のためでもなくわたしのためだけに文章を書いているので、そういうのはいいのです。
やはり、いしかわゆきさんの書く習慣以上の本はないのでしょうか。
他にも何冊かnote関係の本を読みましたが、やはり、どれも収益化を目指しているですね。
たくさんのスキをして、フォローして、有料記事を買ってもらって…
noteっていう自由なプラットフォームで、ただ書き散らしているだけではいけないのか?
と、不安になってきました。
プレミア会員にもなる気はなく、申し訳ないけれど有料記事を購入することはたぶんこれからもなく、自分も有料記事をあげたりすることはないので、こういう本を読むと、わたしは異質なのかと不安になります。
前にも書いたのですが、noteを選んだ理由は、アフェリエイトがなく、馴れ合いのコメントが少なく、余計な手間をかけずに文章を書いていくことが出来る。それだけが理由でした。
最初こそ、フォローされたらかならずフォローを返し、スキをされたらスキを返してましたが、どう考えても私と考え方が根本から違うな、という方には、それらを返さなくなりました。
だからって、全てのスキを下さる方やフォローを下さる方を排除したいわけでもないです。
毎日更新を楽しみにしている方もいますし、そういう方からスキをされたらやはり嬉しい。
人は、本当には孤独になれないのかもしれません。
好き勝手なことを書いて、読み手の都合などお構いなしな私ですが、共感した方から、共感したと知らされるのは、とても素敵なことです。
また、自分勝手な文章ですが、基本的に、誰かを批判することはしないでいようとはしています。
まあ、昔の彼氏などは別ですが。
読まないだろうし。
それでも、自分を害される方もいるんだろうし、言葉は本当に難しい。
自分が傷つくのは嫌ですが、誰かを傷つけるのも嫌です。
でも、誰かに阿った文章を書くことは決してしないとだけ、決めてます。
閉じた、狭い世界観しか持たない私ですが、そんな人間がひっそりいることを許してくれる、そんな場所であって欲しいな、noteには。