![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71985935/rectangle_large_type_2_1bb112a6adcb54a2c49b591157f704be.png?width=1200)
ゆたかにするもの
去年の暮れに、思い切って決断して一軒家を買った。
夫婦2人で暮らすには、じゅうぶんの広さだったアパートが、娘が大きくなってきて、手狭になってきてた。
幼稚園で教えてもらったダンスを、元気よく踊る足音が、お二階さんに申し訳なくて、バタバタしないで!って言うことも気になってた。
家が欲しくて買ったんじゃなくて、家族との生活を、娘の生活をゆたかにするために買った。
じいじ、ばあばから、せっかくだから家具を買いなさいと支援をしてもらった。
妻さんも自分も、今まで使っていたIKEAのテーブルや、アウトレットで見つけたソファーを買いかえるつもりはなかった。
でも、じいじ、ばあばからは、こんな時じゃないと買うことないぞ。あとでは、こないぞ。と何度も言われた。
ならばと、家具屋さんの展示会に行ってみた。
そこで、出会ったキッチンテーブルとソファー、ローテーブルに惚れて、購入を決めた。
自分のお金だったら絶対に手が出せない金額。
先週、その家具が搬入された。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71968922/picture_pc_4b7ecf317bf1b12d3b20150131a9b161.jpg?width=1200)
やっぱり良い家具は、全然違う。
ガタつくこともなく、しっかりとしていて、質感が良い。
急に良い家になったね。モデルルームみたい。と妻さん。
家具に合わせて、テレビ、オーディオボード、シェルフも買う予定。
ゆっくり探して、気に入ったものを買おう。
家具が入ってからの数日間。
ママにほのかが怒られることが増えた。
ハサミとノリで工作しようとすると、そこでやらないで!
お絵描きすると画用紙からはみ出さないで!
お菓子を食べようとすると、絨毯にこぼさないで!
高い家具だし、大事にしたいよね。
そう思って、ほのかには、気をつけようねと話すけど、まだまだ4歳。むずかしい。
ママには最初だけだし、小さなキズも含めて、家具の良さだよ。思い出になるんだよ。と話すけど、やっぱり気になる様子。
それも理解できる。
でも、だんだん窮屈に思えてきて、とうとう昨日の夜、妻さんと相談。
家も家具も、暮らしをゆたかにするためのもの。
物を大切にすることは良いことだけど、生活が窮屈になるのは違うと思うこと。
買ったテーブルと絨毯をしまって、今まで使ってたテーブルと安い絨毯に変えるか。
多少のキズや汚れは諦めて、このまま使うか。ほのかにも、家具や絨毯を大切に使ってもらうことを約束してもらう。
(ほのかは、分かってるけど、ついやっちゃう)
妻さんは、すっきりとはしてないものの理解してくれたようで、まずはそのまま使うことに。
ほのかは、大切に使うことを約束してくれた。
まだしばらくは、ピリピリすることもあるかも知れないけれど、家も家具も生活をゆたかにするためのもの。
#本質を見失わない
#最優先は家族の生活
#高い家具は高い理由がある
#イバタインテリア
#買ってよかったもの