見出し画像

2025年 10期生のお弟子になりました

ようこそ、私のブログへ。
そして、おかえりなさい。

自爆系恋愛の救世主
心理カウンセラー 豊田 梨乃 です。



2025年、


ブログの初記事をどうしても
この内容にしたいと思っていたため、
何個か記事を書いていたのですが、
投稿せずに書き貯めてました。

まず
どうしても最初に言いたかったことが

あらためまして・・・・


「脱皮〜NEW Year!!!!」


はいっ!!
スッキリしました。
(お付き合いありがとうございます)


ご報告


で、早速ですが
2025一発目の最初のブログで
伝えようと思っていたことです。

実は私ごとなのですが、
「根本裕幸氏 お弟子さん制度 10期」に申込し、
無事、通過し、
本日、プレセミナーに参加してきました!!

出会ってからというもの、
師匠のブログは毎日チェックするのが日課でした。

「あぁ〜、なるほどね〜」
「おぉ、同士じゃないかっ!!」

と、自分と重ねて
今朝も拝見したとこです。

実はお弟子については前から
「お弟子ってどんな感じなのかな〜」
と興味・関心はあったものの、
決断がつかずにいました。

「10期のあとは少し間があく・・」
と一文を目にして


「このタイミングを逃したら
いつできるのか。
いや、今なのかもしれない。
そうだ、今しかない!!」

と意を決して申し込みました。

で、
今日を迎えたわけです。


ワタシを含めて
24名のカウンセラーが
10期 お弟子として集まりました!

各々1分の紹介でしたが、
緊張してしまい自分の伝えたいことを
半分も伝えられませんでした。
(でも、ワタシのことを伝えるよりも
同期のみなさんのことを知りたかったので
よかったとしています 恥)


先輩の言葉が胸に響いた


9期:おのうえなお先輩の言葉で

“できない”と言える経験をした という言葉が
心に残っています。

実は最近、本業の方で
頭を抱えていた案件がありまして・・・。

「あぁ。情報収集が足りてなかった。
アセスメントもダメだ。
全然、何もわかってなかったのかも。
後輩たちが頑張って色々聞いてくれていたのに
諦めてた部分があったかも。
ワタシはなんて何にもできない奴なんだ。」

と一人反省会が日課になってしまって
仕事とプライベートのオンオフの切り替えができず。
仮眠の時間もうまく休憩ができなくて
不眠がちになっていたんです。

でも、今日先輩の
「“できない”と言える経験をした」という言葉を聞いて

「できない」=「いけない、ダメな奴だということ」
と思い込んで
ダメと決めつけていた自分
に気づけたんです。

一生懸命、自分なりにやったとしても
経験が足りなかったり、
力がなかったり、
余裕がなかったり、
コンディションが悪かったり、
いろんな理由があって

「できないこともある」

いや、むしろ、

「できないことがあって当然ということを受け入れること」
が、
今の自分に必要なのかもしれないと
感じたんですよね。



「今のワタシはここまでなんだ」

と、今、一旦ちゃんと自分が受け入れてあげる。


それでも、
「もっと高みを目指したい」と思うなら

「どうしたら、もっと良くしていけるのか」を
自分なりに学んだり、
仲間と励んでみたり、
周囲に助けを求めてみたり、

そうやっていくことが
ここからのワタシにはもっと必要なのかもしれない。

と気づけた言葉でした。
本当にありがとうございます。



ケーススタディの時間

そして、ケーススタディ。

10分という時間と聞いて
えぇ?そんな短い時間で?と思ったのですが、
ある程度、方向性も見つけることができたと
自分では思っていました。

でも、
フィードバックを聞いていて
悔しいと感じたことがありまして。



ヤタカウンセラーの鋭い切り口!!



「問題をみないようにしている」


出たーーーーーー!!!!!
これがヤタ切りかっーーーーーーーー!!!!!!
切られたのに
切られた方が気づかないやつ!!!


「見ないようにしている」
という表現を聞いて

「まさしく!!それ!!」

と感銘を受けました。


当たり前ですが、
自分のアセスメントよりも
はるかに上の上のさらに上のご回答でした。

正解、不正解はないとわかっていても、
「くぅ〜〜〜〜!!!
すっげ〜〜〜〜!!!!
この短い時間でどうやってそこまでもっていったんだろ。
いや、
むしろ、その視点を持って
文章からでも
クライアントを深掘りする力がワタシも欲しい!
あんなふうに切ってみたい!!」

と心から感じたのと
ここから少しでも近づけるようになるために
どんなふうな時間を持てるかと想像して
ワクワクしていた自分がいました。



だけど、一番心が震えたのは・・・。

でも、なんと言っても

竹内えつこカウンセラー
咲凜さとカウンセラー
ふせけいこカウンセラー
飯道さくらカウンセラー
彩ayaカウンセラー
みらいカウンセラー
千葉よし乃カウンセラー

と、
心温まる言葉を送ってくださった
先輩カウンセラーの皆さま、
個々の魅力が輝かしいお弟子の先輩方を生み出した
我らがゴッドファーザー

根本 裕幸 師匠 

(愛のテーマを流しながら)

師匠がお弟子制度を作ってくださったおかげで
カウンセリングの世界がこんなにも楽しくて
魅力あふれる世界で
そして
そんな世界で自分らしく生きていける可能性を
広げてくださったんだと・・・。

事務局の方々を筆頭に
たくさんの先輩を従えて
カウンセリングというものを
もっと社会と近しいものにして
次の世代を作っていって
社会貢献をしている・・・。

本、動画、メルマガ、Youtube、
Voicy、ブログ、他、きっと知らないだけで
もっとたくさん色々しているはず。

そして多忙の中、
セミナーだったり、お弟子講義と・・・。

師匠って、
やってる感が滲み出てないけど
本当に神みたいなすごい人なんだなぁ〜。


ということを
今日改めて感じたところでアリマス。
お弟子として改めて
心から感謝申し上げます。

リトリートでリアルに出会ってから
師匠、弟子という関係になるなんて
思いもしませんでした。
(パダワンになれて光栄です)

出会いにこころから感謝です!!
本当にありがとうございます!!(拝)


そして、
同期のみなさん。
一緒に半年、
同士として学べることを
心から楽しみに
そして心強く思っています!
どうぞよろしくお願いいたします!!


一番近くで心から応援してくれているパートナー
そして協力してくれている子どもたち、
CBCの講師のみなさん、仲間たち、
ダンス仲間のみんな
今まで出会ってきた全ての人、


今日という日を忘れず、
最終日には必ず、
「最高の半年だった」という時を迎えられるように
全力を尽くすことをここに誓います。


2025年1月12日

豊田 梨乃


今朝、家族で初詣



では、今日はこのへんで、
またお会いできるのを楽しみにしてます!
ごきげんよう♪

いいなと思ったら応援しよう!