『失敗想像力』の大切さ
今はどうか分かりませんが、ちょっと前の昔までは、短中期投資(投機)などで痛い目に遭った結果、「長期投資」「配当株投資」に乗り換える投資家が多かったように思います。しかし、私は「その痛い目に遭っている自分の姿」を予め明瞭に想像し、何度も疑似体験した結果、初めから「長期配当株投資」「バリュー株投資」のスタイルを選んで投資を開始しました。
つまり、『失敗想像力』をフル活用した上で、現実世界での金銭的ロスを極力生じさせないで済む投資スタイルを選択したのです(当時インデックス投資はまだまだマイナーで現実的に私の選択肢には入っていませんでした)。
資格勉強などでもそうですが、遠回りを避け、最短距離でゴールまでたどり着く為には、事前に想定できるトラブルや失敗は、出来る限りリアルに想像し疑似体験しておく必要があります。その体験がビビッドであればあるほど、一般的な人間であれば、その道を避ける方向にカラダが動くからです。
20数年前の当時、私の今の超長期主力銘柄である三菱商事や三井物産、JTたちは、今のような高配当(高還元)ではありませんでしたし、本質的にバリュー株であるかどうかも正直私には分かってはいませんでした。しかし、少なくとも個人的には長期での大きな変革、成長、いずれ来るだろう高還元の波を信じていました。
結果的には幸運なことに、選んだこの道が正しかったと思える場所まではたどり着けたのではないかと思っています。
失敗から学び、次に活かしていくことは、投資を行なう上でもとても大事なことです。しかし、リアルに近い想像の中で失敗し、現実では少しでも金銭的失敗をしなくて済むのであれば、それに越したことはないでしょう。
日頃から申し上げていますが、「想像力(イマジネーション)のパワー」は強大です。○○ショック時の初動や対応はもちろんのこと、利確や損切りのタイミングなどについても応用できますので、すぐに出来るような簡単なことでないことは存じていますが、まずは目の前の何か1つについてで結構ですので、瞑想状態で静かに考え、何度もビビッドに想像(妄想)し、その時の感覚や感情を疑似体験できたら素敵ですね。
最後になりますが、もしよろしければ、今後の励みになりますので、引き続きイイネやフォロー、おすすめなど、どうぞよろしくお願いいたします。いつもお読みいただきありがとうございます😌🙏🍀🐈
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148920384/picture_pc_54bc447674ed84b35950e5aa4f65fea9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148920385/picture_pc_8234d61d47468f6605bdac57a6476795.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148920386/picture_pc_85ec3f9f14d74c765493ad6bfd863d40.png?width=1200)