![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92961270/rectangle_large_type_2_a4c0ade628b38f06934b02229ee34063.png?width=1200)
サウナ録:天然温泉 大喜湯昭和店
日々、帰る前に銭湯・温泉に立ち寄れるというのは、個人の幸せを最大限にしてくれるだけでなく、エコなことだと思う。
最近、流行りのSDGsの思考で考えても各家庭で個別にお湯を沸かすよりも銭湯やサウナに通うほうが地球の環境にいいことではなかろうか?
(もちろんプライベートサウナも欲しいですけどね!)
でもエコとかそうゆうことを考えたらどっちがいいのかわかりませんが、とりあえず日々、通えるところに銭湯・温泉、サウナがあるというのは、QOL(Quality of life)を高めてくれるのは間違いない!
今日はそんな普段から幸せを分け与えてくれる温泉・銭湯からサウナのお話です。
サウナ
大喜湯昭和店 さん。仕事終わりに温泉にはいって帰る(そして寝るだけ)という幸せを与えてくれます。
しかも、土日は朝から深夜まで営業してくれているので、寝坊した土日の朝風呂なんていう幸せを与えてくれます。
しかも昭和店にはフィンランド式サウナもあれば、ドライサウナという二個サウナルームがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1670597316414-Zc6DE4a9K9.png?width=1200)
メンテナンス情報は通っている人たちがサウナイキタイなどでつぶやいているので、その情報を頼りに行く前に確認するのがオススメです。
私も何度かチェックせずにいって、帰ることが・・・(風の強い日や雪の日、あとは言ったけどサウナストーブのメンテ、ということもあるのでチェックしていくのが吉!。それ以来、サウナイキタイで自分メモするようにしました)
水風呂
潜っていいんです。潜水可能なんです、ココ。
夢だろうか。小さい子供になったつもりでサウナ後に汗を流してザボンと頭まで冷やせる快感は、夏冬関係なく自分をトトノイにスムーズに誘ってくれる最高の水風呂です。
サウナご飯
銭湯の中にラーメン屋さんが!
ラーメン ゆきかげ
![](https://assets.st-note.com/img/1670596851253-hIX7LH7nHJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670596038522-GLEgkcSrU2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670653602762-AgB7eSb6gt.jpg?width=1200)
サウナと鳥の話
なんとこの温泉には鳥が迷い込んだことがあるのです。
とある日に、入ったら男湯に鳥(小鳥)が。
小鳥も入りにくる温泉(サウナ)なんですね。
※サウナイキタイにメモしていたときのリンク。
感想
日々の業務のストレスを解放してくれる普段通わせていただける素敵な温泉とサウナです。水風呂も最高。
施設全体がアットホームで素敵な場所です^^