
プレッシャー
皆さん こんばんは
数あるnote記事の中から
選んでいただき
ありがとうございます
我が家の2人の子供達は
息子さんは幼稚園の頃から
娘さんはベビークラスから
スイミングに通っています
『スイミングスクール』なので
4泳法を習い、習得すると
進級する仕組み
進級のテストはタイプによって違い
毎月末か二ヶ月末ごとに実施され
子供達もその時ばかりは
緊張の面持ちです…
息子さんは…
難なく進級する時もあれば
中々進級出来ず
悔し涙を見せた事も…
緊張しがちなところが私に似てしまい
テスト前の顔を見ただけで
見学している私まで緊張&涙…でした
娘さんは…というと
ベビークラスから入会していて
水慣れも十分出来ていたはずが…
私と一緒にプールで遊んでいた
ベビークラスから1人で参加する
幼児クラスになった途端…
大スランプ!
水慣れしていたのに
突然、水に顔をつけられなくなり
プールでも自宅のお風呂でも
ギャン泣き…
ヤレヤレな日々が1年間!続き
流石に『辞める?』と
本人に聞いてみたら
なぜか…『辞めない。続ける…』と
それからはメソメソしていた期間が
嘘のように、スルスルと進級し
今では息子さんよりも進級して
タイムも早い!
不思議なものです…子育てって…
そんな娘さんの進級テストを
見学しにプールサイドに行った時
娘さんよりも下級生の男の子が
スタート前、突然泣き出してしまい
一時中断…
その男の子の姿を見ながら
息子さんもきっと、涙は流さなかったけど
それくらいの緊張とプレッシャーに
戦っていたんじゃないかなぁ…と
親御さんの応援も
コーチからの言葉も
周りの視線も
彼にとっては大きなプレッシャー
として感じていたのかもしれません
大丈夫だよ…
テストに合格するかしないかは
まだ泳いでいないからわからない
それに、合格タイムに届かなくても
誰も怒ったり責めたりしない!
…って思いながらも
知り合いでもないので
声をかけることはせず
ただ、見守るだけでした…
中々難しいですね…子育てって…
最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊