![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143416892/rectangle_large_type_2_f62bb86767d11d641b825b6ac168cba2.png?width=1200)
Photo by
kigurumi64
全国統一小学生テスト
6月2日(日)
子どもたちが全国統一小学生テストを受けてきました。
今回で3回目になります。
小学1〜2年生は記述式で、
3年生以上はマークシート形式です。
教科は小学3年生までは算数・国語の2教科で、
4年生以上は理科・社会を加えた4教科になります。
3回目ともなると問題の難易度にも慣れ(全統小は公立の小学校に通っている普通の児童にはやや難しいですよね)、だんだん落ち着いてテストを受けることもできるようになってきたようです。
しかし、逆に慣れてきたときが1番危ないときでもあるわけで。
例に漏れず、姉のほうは時間配分を間違えたとか、マークシートの解答欄を間違えたとか(表と裏を間違えただとか飛ばした問題のところにマークしてしまって最後がずれたとかなんとか)。
息子のほうは問題用紙に自分の答えの書き込みをしてこなかったので、家に帰って来てから忘れる前に口頭で答えを何と書いたのか聞き出して自己採点してみたのですが、息子の記憶力をどこまで信用して良いものか……。
で、どうやらすでに四谷大塚の諸会員向けに、WEBで成績公開が始まったようですね。はやい。
子どもたちの手元にももうすぐ返ってくるのか。
今回はどうだったかなあ。
子どもたちは結果をめちゃくちゃ楽しみにしているので、どうか少しでも良い成績でありますように……。