見出し画像

小指をぶつけたら、しもやけになった!

年末、足の指を強打してしもやけになりました

「なぜ?」って感じなんですよね~
小指を痛めてしまって

温まると痛い
動かすと痛い

この2つの状態がしもやけになる環境にしていたようです

とにかく冷やして、テーピングして固定してました
4日くらい
ようやく痛みも引いて、動かせるようになったころ

風呂上りに足の指がジンジン痛む
指先を確認したら、真っ赤に腫れてしもやけになってた!

冷やした状態で動かすこともなかったので、血行不良になってしまったんですね・・・

指が腫れている部分が固くなっているので
マッサージなんて無理
撫でる程度しかできません
痛くて辛いのでどうにか早く治したい!!

しもやけの対処法 3選

しもやけの対処法は軟膏やクリーム、内服薬などがあります
わたしが行ったのは3つ

①ヒルマイルド

ネットで調べると、しもやけに良いとされる飲み薬とかクリームがいろいろでてきます
しもやけの原因である血液のうっ滞を改善する作用があるというヘパリン類似物質が主成分のクリームを購入することにしました


伸びがよく塗りやすい

朝晩、マッサージするように塗りこみます
こちらは保湿クリームとしても万能なので、しもやけが治った後もハンドクリームとして使えるのがいいですね

②靴下

足の指が自由に動かせるようにした方がいいらしいです
無印良品の靴下を愛用していまして
ぴったり目のものから地厚でゆる目のものに変更
足が汗をかいた状態で冷えると、しもやけになる原因に

③湯たんぽ

寝る時に湯たんぽで指先を温めました
熱く感じたら足を外せばいいので、調整しやすい
湯たんぽは充電式や電子レンジなどの手軽なものもありますね
わたしは昔ながらのお湯を入れるタイプです
飼い猫も寝る時に使っています

1週間ほどで完治しました!
最初の頃は状態が変わらなかったので不安だったので良かったです

更年期は冷えやすいので注意

女性ホルモンのエストロゲンが減ると体温調節がうまくいかず
冷えやすくなります

ひょっとしたら、今回のしもやけも更年期の冷えも影響していたのかもしれませんね
わたしは足指が冷えるとお腹も壊すので、要注意!

というわけで予防もしていくことにします

①ビタミンE配合のクリーム

ただのハンドクリームかと思っていたユースキン
血行促進するビタミンEが配合されていて、しもやけ対策アイテムなんです
知らなかった・・・

硬めなクリーム


毎朝、ヨガの後と風呂上りに指先に塗りこんでマッサージしてます

②靴下

あったか靴下を買いました
本当にあったか!
これは冷え対策の必需品です

ふくらはぎまでカバーしてくれる

十数年ぶりにしもやけになってしまったわけですが
まさか小指のケガが原因とは・・・
腫れや内出血などはなかったので、病院にはいかなかったけれど
骨折していたのかな?と思います

しもやけは、小指が一番ひどかったのですが
固定していた薬指や中指もなっていたので
指を動かさないとダメなんだなと実感しました

これからは指のケガにも気を付けようと思います


いいなと思ったら応援しよう!