見出し画像

小学生のお子さんにも理解できる内容でお届け|会社の成績表(PL)を読んでみよう!【UR-Uの”オンラインサロン”で”税金”と節税を学ぶ】

いつも読んでいただきありがとうございます。
今回は、これからあなたがビジネスで成功するためには欠かせない”お金”に関する内容です。

何を経営していくにしても、この”お金”の使い方、使っている状況を把握していないと必要な時にお金がない、黒字に見えていて実は倒産寸前…みたいな状態になってしまうので、他人(会計士)任せにしないで、しっかり自分で把握できるようにしていきましょう!

とは言っても、いきなり難しい話をしても、頭に入ってこないと思いますので、始めは、もし、あなたにお子さんがいるのであれば、お子さんにお話しても理解できるレベルに、落とし込んだ内容してみましたので、読み進めてみて、理解を深めて、お子さんにもお話してみて下さい。

※この記事内容は、いつも私が学ばせて頂いているUR-Uアプリのコンテンツを参照に編集させていただきました。

また、基本的には、最初に投稿した記事から、下記の3つの項目が不変のスキルだと考えているので、そこに沿った内容になっています。

なので、今回は”財務管理のスキル”になります。


会社がお金をどうやって稼いでいるか、その秘密がわかるのが「PL(損益計算書)」! 会社の成績表みたいなものなんだ。

1.PLって何?

PLは、ある期間(たとえば1年間)で、会社がどれだけ利益を出したかを示す成績表だよ。君も学校の期末にもらう成績表と同じ。

2.PLのピラミッドを登ろう!

PLはピラミッドみたいになっているんだ。

<図解:ピラミッド型で、上から順に「売上」「原価」「売上総利益」「販管費」「営業利益」「税引前当期純利益」「税金」「当期純利益」と。小学生向けに営業外損益と特別損益は省いています>

上から順番に計算していくと、最後に会社の”本当の利益(=儲け)”がわかるよ!

3.アイスクリーム屋さんで考えよう!

2024年版の小学生がなりたい職業のランキングは、次のとおりです。
スポーツ選手: 小学6年生の調査では1位で、男の子に圧倒的な人気があります。競技内訳ではサッカーやバスケットボールの伸びが目立ちました。

医師: 小学6年生の調査では2位で、2年連続でポイントを伸ばしています。

教員: 小学6年生の調査では3位です。

パティシエ(お菓子職人): 小中学生の調査では女子が5年連続で1位です。

研究者: 男女ともにポイントを伸ばしており、過去最高に並ぶ5位に順位を上げました。

保育士: 女の子の人気を集めており、昨年の8位から3位に大きく順位を上げました。

ゲームクリエイター: 年々人気が高まっており、初めて10位に入りました。

アイスクリーム屋: 人気職業として定着しており、順位を上げました
君のなりたい職業はなにかな?

クラレの調査より引用

もし、君が”アイスクリーム屋さん”のオーナーだとしたら…

StableDiffusionXLにて作成
  • 売上(うりあげ): アイスクリーム1個300円を100個売ったら、300円×100個=30000円!

  • 原価(げんか): アイスクリームの材料費やコーンの値段。全部で10000円かかったとしよう。

  • 売上総利益(うりあげそうりえき): 売上から原価を引いた金額。30000円-10000円=20000円。これがアイスクリームを売って得た利益だよ。

  • 販管費(はんかんひ): 家賃、店員さんの給料、アイスクリームを冷やす電気代など。全部で5000円かかったとしよう。

  • 営業利益(えいぎょうりえき): 売上総利益から販管費を引いた金額。20000円-5000円=15000円。これがアイスクリーム屋さんで得た利益だよ。

  • 税金(ぜいきん): 利益にかかる税金。15000円の20%で3000円だとしよう。

  • 当期純利益(とうきじゅんりえき): 営業利益-税金。15000円-3000円=12000円!これが最終的にアイスクリーム屋さんに残った利益だよ!

4.有名会社のPLを見てみよう!

きっと君も1度は食べたことはあるんじゃないかな?
全国展開している”サーティワンアイスクリーム”の成績表を見てみよう!

良いところ

  • 売上めっちゃアップ!: 前よりも商品がいっぱい売れて、お金もたくさんもらえたんだね!すごい!

  • 利益もめっちゃアップ!: 売上だけでなく、利益もすごく増えたよ!これは、会社がうまくお金を使っている証拠だね!

  • お金の使い方も上手!: 無駄遣いをしないで、かしこくお金を使っているから、利益がたくさん出ているんだね!賢い!

ちょっと心配なところ

  • どうして売上が伸びたのかな?: たまたま運が良かっただけかもしれないから、どうして売上が伸びたのか、もっと詳しく調べる必要があるね。

  • これからもお金は増えるかな?: 材料の値段が上がったり、ライバル会社が増えたりしたら、利益が減ってしまうかもしれないね。

  • 何か困ったことが起きたらどうしよう?: 例えば、急に景気が悪くなったり、新しい病気が流行ったりしたら、どうなるかな?

もっと知りたいこと

  • どんな商品が売れているのかな?: 人気の商品が分かれば、もっとたくさん売れるように工夫できるね!

  • お金は何に使われているのかな?: 無駄遣いしていないか、しっかりチェックする必要があるね。

  • ライバル会社はどうしているのかな?: ライバル会社の良いところを真似したり、もっと良い商品を作ったりして、競争に勝つ必要があるね。

この会社は今はすごく調子が良いけど、これからもっともっと良くなるように、頑張る必要があるね!

まとめ:PLマスターになろう!

PL(損益計算書)は会社の成績表。売上、原価、費用、利益がわかれば、会社の状態がわかる! もし、きみも将来、自分でビジネスの世界で活躍したいなら、PLを理解するのはとっても大事だよ!


あとがき:

この記事を作成してみて、すごく分かりやすくて自分自身としても助かりました!実は最近、子どもが将来なりたい職業に「アイスクリーム屋さん」って言い出してね。自分も漠然と「儲かるのかなぁ」とか考えてたけど、どう説明したらいいか分からなかったんだ。こんな悩みを抱えている親御さんはきっといるはず。

この記事を書いたおかげで、アイスクリーム屋さんを例に、売上や原価、利益っていうのがどういうものか、親子で一緒に考えられたのが良かった。特に「ピラミッド」の図解は視覚的にも理解しやすくて、子どもにも説明しやすかったんです。

今まで会社の決算書って難しくて敬遠してたけど、これなら自分でも理解できそうだし、なにより子どもと一緒に学べるのが嬉しいね。アイスクリーム屋さんだけじゃなくて、他の仕事でも応用して考えられるから、お金の勉強の第一歩としてすごく良い教材になったと思う。

今度、一緒にサーティワンにアイス食べに行って、実際にお店を見て、売上とか原価とか想像してみるのも面白そうだね!

将来、子どもがどんな仕事を選んでも、または、自分でビジネスをやるにしても、お金の知識は必ず役に立つと思うから、こういう風に楽しみながら学べる機会をもっと増やしていきたいですね。

この他、ここには書けないことも、ビジネスを実践している実例からお話してくれているので、是非、UR-Uアプリでもご覧になってみて、より理解を深めてみて下さい。

お子さんにも理解できるくらいになれば、あなたのビジネスの能力は飛躍的に上がっていきますし、コンサルできるようになれば、また違った道が開けていくかもしれません。


最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。
次回の投稿もお楽しみに!

https://www.youtube.com/channel/UCSwW7Cgtn1Bq74YGiIY2UFg

https://www.youtube.com/channel/UCrjIm2uu9IrR5gyst0tH6Ww

https://www.youtube.com/@mds_fund/featured

https://twitter.com/manabi4829/status/1845723314540704220


いいなと思ったら応援しよう!

まなび4829
次の自己投資へ使わせて頂きます!いずれの日か、また、あなたに還元できるよう精進します👏