![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168821780/rectangle_large_type_2_7d54e87a8a9df798a99d2f787d4f1417.jpeg?width=1200)
下手な生そばよりうまい乾麺の十割蕎麦(山本かじの)
お馴染みの十割蕎麦ですね。茹で方さえ間違えなければ、下手な生そばどころか、蕎麦屋の蕎麦よりうまいと思います。さすがに茨城県北の手打ちそば屋にはかないませんが、乾麺としてはかなり食えます。蕎麦湯もいけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736079621-3wV420LXPxsMaemqA89WUboJ.jpg?width=1200)
しかし、茹で方が結構難しい。茹で6分、むらし2分です。蒸らしを忘れないように。蒸らさないとボキボキで食えません。蒸らしすぎるとつなぎがないので、蕎麦が切れてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736079785-CDKyMAHirNStPn4Qkf6dIpUh.jpg?width=1200)
半世紀続いてるのはすごいことです。長続きして欲しいと思います。
お馴染みの十割蕎麦ですね。茹で方さえ間違えなければ、下手な生そばどころか、蕎麦屋の蕎麦よりうまいと思います。さすがに茨城県北の手打ちそば屋にはかないませんが、乾麺としてはかなり食えます。蕎麦湯もいけます。
しかし、茹で方が結構難しい。茹で6分、むらし2分です。蒸らしを忘れないように。蒸らさないとボキボキで食えません。蒸らしすぎるとつなぎがないので、蕎麦が切れてしまいます。
半世紀続いてるのはすごいことです。長続きして欲しいと思います。