見出し画像

自由進度学習の研究発表会に参加!

あ、おばちゃんです

先日、とある小学校の研究発表会に行ってきました
テーマは「主体的に学ぶ」
その手立てとして「自由進度学習」を取り入れた実践を行っておられました

前々から興味をもっていた「自由進度学習」
独学で取り組んでもみましたが・・・

教材の選定と準備が大変

ほぼ一から自分で単元計画を作成することに加え、
進度に合わせたそれぞれの教材も必要
教材作りは倍以上になります

そんなこんなで
準備にけっこう時間がかかる

子ども達への効果は?

とにかく、自己流なので
私自身は必死のパッチ

一方で、子ども達はというと・・・

『めっっっちゃ楽しんでる!!(☆。☆)』

目新しい活動
自分のペースで学べるゆとり
友達と協働する楽しさ

いくつもの要素が
学ぶことのわくわく感を生み出していました!

百聞は一見にしかず

子ども達の様子を見て、より一層
『実践を生で見てみたい!』
そう思うようになりました

そんなところに
偶然目にした公開授業の告知
すかさず申し込み!!

自由進度学習の虜に・・・

『面白い!!やってみたい!!』
率直にそう思いました

課題はもちろんありますが、
実践されている先生方のお話を聞くことで
解決策についても学ぶことができました

今のうちに
しっかり準備しておこうと思います!!!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集