わからないことを解決する方法は?
こんばんはー♡
卒業式、終業式シーズンですね✨
わが家の幼稚園っ子たちは
明日が終業式です。
お世話になった先生が辞められると聞き、
ショックを隠せない次女。
だけど、先生から辞める理由も聞き出して
自分なりに納得しようとしている様子。
人との出会いと別れが成長を
加速している感じがして
頼もしく感じます✨
わからないことをすぐに人に聞いてませんか?
以前の私はそうでした(反省…)
だって知ってる人に聞く方が
早いんだもん😂
だけど,ある時に
「それって人の時間を奪ってる意識ある?」
と言われ、
「確かに!全然その意識なかった!そんなこと考えてなかったー💦」
って気づいたんです。
言われないと気づかないことって
ありますよね😅
それからは
人に聞く前にGoogle先生に
尋ねるようにしています。
最初はね、そりゃ苦労しますよ。
だってそれまでは人に聞けばわかるんだから
「どんな文字で検索すればいいんだー‼️」
って感じでした😭
検索を繰り返すことで検索能力は磨かれていく
得たい結果を導き出すために
検索しまくりました😂
どんなキーワードを組み合わせれば
私が知りたいことがわかるんだろう?って
考えながら検索すると
ふとした時にひらめく時が
やってくるんですよ!
しかも、それって大抵の場合、
白旗あげて
「もう調べつくしたけど
これ以上私の力では
どうにもなりません」って
やっぱり人に教えを乞う時です。
私の場合ですよ笑
「検索してもわからないので
教えてください」って
送った直後に検索ワードが
降りてくる瞬間が
あるんです🤣
悔しいですが
こういうことを繰り返すことで
検索能力が磨かれてきました。
検索能力を身につけると?
不思議なことに
調べればなんでも出来るって
思えちゃうんです。
事実、調べると出来ることばかり。
先人の知恵を拝借すれば
解決できることばかりって気づけば
諦めずに検索するようになるし、
さらに検索能力に磨きがかかる!
良いことづくめです♡
なので、わからないことはすぐに人に聞いちゃうって自覚のあるあなた♡
今日からは一度自分で調べるというクセを
つけてみてはいかがでしょうか?
出来ることが広がって
見える景色が変わりますよ✨
ぜひ試して感想教えて下さい♪
ではまた❤️