![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64788652/rectangle_large_type_2_f1179cf425ed23081265b503fb6be3ec.jpg?width=1200)
【解決】BRAUNのシェーバーの洗浄器対策について
こちらの記事で紹介したとおり、BRAUNの洗浄器で洗浄後に一晩放置しても、シェーバーがビショビショのまま乾燥しておらず、メーカーに不具合確認してもらったところ異常は無かったということがあった。
解決に向けて
このままでは、毎回拭き取って使用することになるので解決に向けて仮説を立てた。
BRAUNのサポートの方との会話で、BRAUNの洗浄器は温風ではなく常温の風を当てているだけということがわかった。
たしかに、BRAUNの洗浄はアルコール洗浄であるため、アルコールの揮発性を考えると常温でも十分に乾くはず。そして、洗浄器に不具合はない。これらから考えられることは一つ。
俺が余計なことをしているために乾かないんじゃないかということだ。
俺が洗浄器に入れる前にしていることは、ラムダッシュを使っていた時から変わらない。
洗浄液がなるべく長く使えるように、事前にシェーバーを水洗いしてひげクズを取って洗浄器に入れる。
そう、この「事前に水洗いする」ってことにおそらく原因があるのだろうと思った。
早速、洗浄器に入れる前の水洗いをやめて、乾燥した状態で洗浄器に入れた。
結果
結果、問題は無事に解決した。普通にほとんど乾いている。
アルコール洗浄液でビショビショだと思っていたのは勘違いで、ホントは水でビショビショだったのだ。BRAUNさん色々と迷惑をかけてごめんなさい。
まとめ
今回わかったことは、BRAUNの洗浄器に濡れたシェーバーを乾かす能力は無いこと。
そのため、俺のように事前にひげクズをある程度取ってから洗浄器に入れたい派の人は、決して水洗いせず、ブラシでひげクズを取って入れる必要がある。
洗浄器の面では、自分にはラムダッシュの方が合っていることがわかった。
関連記事
いいなと思ったら応援しよう!
![いーづか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13809603/profile_0a7e90a8a4d91ed7543be09f20f25759.jpg?width=600&crop=1:1,smart)