見出し画像

osc兄弟というキャラクターブランドをやっています①

前回は自己紹介という事で、
これまでの私の略歴や、
今の活動などを記載しました。
↓前回のnote

自己紹介

今回はその中で記載していた、

私が立ち上げたキャラクターブランド
“osc兄弟“について書きます。

osc兄弟って?

かなりの高確率で聞かれます。

「osc兄弟?“osc”って何?」

よく分からない方がほとんどだと思います。

ですので私なりにご説明させて頂きます。
(私は専門家ではないので、
間違ってるなどあればコメントください汗)

ここで言う“osc”とは、
電子楽器であるシンセサイザー(以下略してシンセとします)についている装置
“オシレーター”の事です。

↑(シンセにも色んなタイプがあります)

↑これは私が一番はじめに買ったシンセ、
Yamahaさんの“refacecs”

そして、
“オシレーター”とは音の波形を出力する装置です。

↑oscと書いている、この部分がオシレーターです。
(これは一例で、
シンセの種類によって形状や機能は様々です。)

そして“音の波形”とは音色の種類を決める音の素となるようなものです。

↑ここに記載されているのが音の波形記号です。

これがosc兄弟の顔のモチーフになっています。



oscから出力された波形の兄弟なので、
“osc兄弟”というわけです。



長いですね。
そしてなんだか小難しくなってしまったかもしれませんが…

とにかくこのosc兄弟のゆるい雰囲気に、
なんとなくいいなと思って頂けたら嬉しいです。

というわけで、osc兄弟は主にTシャツやパーカーなどのアパレルや雑貨をネットショップで販売しています。

↑違うデザインや雑貨などほかにも色々あります。

もし興味を持って頂けましたらのぞいて見てくださいね↓↓

osc兄弟store

【追記】
2023/01/14現在、
上記のosc兄弟storeはモジュラーシンセ用のパッチケーブル販売サイトに生まれ変わっています。
オリジナルアパレルや雑貨に関しては「SUZURI」にて、
お買い求めいただけるようになりました。
こちらもチェックしてみてください
↓↓
■SUZURI
https://suzuri.jp/oscillatorbrothers

いいなと思ったら応援しよう!