「ロバ耳相談室」は「ココロの便秘解消」お助けスポット
最近、スッキリしてますか?
ひと言で「スッキリ」と言っても、一般的な「ストレス解消」から生々しいスッキリまで、思い浮かべるスッキリは人それぞれだと思いますが、今日は「ココロの便秘解消」的なスッキリ話です。
YOU、吐いちゃいなよ
人との衝突を恐れるがあまり、本音を隠してうわべだけの当たり障りのない会話ばかりしていたら、確かにトラブルは避けられるかもしれません。
でも、それだけではちっとも楽しくないですし、生きている実感が薄れていくような気がしませんか?
生きていれば、誰にでも日々溜まっていく「心の澱」があります。
ひとつひとつは些細なことであっても、積もり積もればいつしか心を蝕み、やがて体への影響も出てきます。
そうなる前に、こまめに吐き出せる場所や方法を持っておくのは、とても大切なことです。
イソップ童話「王様の耳はロバの耳」
子どもの頃に、イソップ童話「王様の耳はロバの耳」を読んだことのある人は多いと思います。
<あらすじ>
いつも深い帽子をすっぽりとかぶっていて、決して人前ではとらない王様。理由は、王様の耳がロバの耳だからでした。
その秘密を知っているのは、王様の髪を切る理髪師だけ。王様から強く口止めされているので、誰にも言うことができない苦しみで、理髪師はお腹が風船のように大きく膨らむ病気になってしまいます。
医者から「抱えている秘密を打ち明けたら楽になる」と言われた理髪師は、草むらで穴を掘って「王様の耳はロバの耳!」叫びました。
穴を塞ぐ時に落ちた種が育って大きな木が生え、羊飼いがその木を切って作った笛を吹くと、「王様の耳はロバの耳」と聞こえてきます。
たちまち噂が広がり、秘密を隠し切れなくなった王様は、民衆に自分の耳がロバの耳であることを民衆に明かし、皆の願いや悩みを聞くようになったというお話です。
(ストーリーには、いろいろなバリエーションがあります)
1億総カメラマン&レポーター時代に生きる私たち
“ココだけの秘密話”をするのが難しいのは、現代も同じ。
いや、むしろ今の方がもっと息苦しいかもしれません。
スマホさえあれば、誰もが証拠映像や音声付きで他人の秘密を簡単に晒せてしまえるわけですから。
まさに、1億総カメラマン&レポーター時代といった感じです。
そして、匿名で感情を吐露できてしまうSNSでは、炎上や執拗な誹謗中傷などが大きな問題になっています。
日頃から自他ともに認める毒舌な私は、「思ったことを何でも口に出していては、命がいくつあっても足りない」という自覚があります。
でも、溜め込むとその毒が自分にまわって心身の健康に良くないこともわかっているので、できるだけユーモアをまじえた読み物として表現するよう意識しています。
椿れもん流・負の感情の消化法
私が所属しているライターコミュニティ「大阪ものかき隊」が運営している「ベストライターズCafe」というサイトに寄稿している記事でも、かなり毒を吐いていますので、猛毒に気をつけながらお読みくださいませ。
*****
■「大丈夫です」という敬語の誤用より恐ろしい、恋愛の地雷ワード「大丈夫?」
https://kansaiwriter.work/remarks/post-2000
■毒舌ライターの私が『妄想国語辞典』に加えたい「心の声会話集」https://kansaiwriter.work/remarks/post-1911
その他、椿れもんの記事はこちらからお読みいただけます。
https://kansaiwriter.work/tag/remon
*****
こんな風に、文章にすることで「消化して昇華させる」一連の作業を、私は「感情の供養」と呼んでいます。 #ものかきnote部 のライター仲間さんからは「お焚き上げ」だと言ってもらっていますが(笑)
要するに私的な自主製作記事によって、最終的に自身の負の感情を「成仏」させるという、とても重要な意味があるのです。
「ロバ耳相談室」やってます
そんな私が、週1回火曜日の深夜23時から、ラジオパーソナリティーとして担当している番組が「れもんのE-lemon」。
ミドル世代を中心としたオトナ世代の働き方や生き方のヒントとなる話題を中心に、メインコーナー+不定期のサブコーナー、ミニコーナーを組み合わせながらお届けしています。
その中のひとつが、不定期で月に何度かお送りしている「ロバ耳相談室」。
「王様の耳はロバの耳」の童話にちなんだネーミングで、コールセンターでオペレーターとして勤務した経験が豊富な、私自身の強みを活かしたコーナーです。
簡単に人には話しづらい愚痴や、クスっと笑える話、うわさ話、恥ずかしい失敗談、周りにウザがられるほどのノロケ話など。「誰かに言いたくてたまらない、吐き出さずにはいられない、ココだけの話」を匿名で募って紹介しています。
私自身のココだけ話を吐露する回もあります。
明日7/21(火)は、最近SNS上で議論が巻き起こっていた“あの話題”について、毒を吐きます。
ぜひ聴いてくださいね!
■れもんのE-lemon(毎週火曜 深夜23時~放送)
http://radiomix.kyoto/programs/e-lemon/
■放送の聴き方 ※スマホ、PCからも聴けます!
http://radiomix.kyoto/listen/
番組へのメッセージも大歓迎!!
あなたのココだけ話、ぜひお寄せください!!
↓
http://radiomix.kyoto/contact/
番組名は「その他の番組」を選んで、メッセージ本文に
「れもんのE-lemon ロバ耳相談室コーナー宛」
と添えてお書きください。