見出し画像

Tomomiの更年期ライフE3Liveな日々#30 あなたのせいじゃない。炎症の場所の問題よ。

こんにちは!Tomomiです。
みなさまお元気ですか?
長い酷暑の後の秋は、なんて心地が良いのでしょう!
秋風を、澄んだ空気を、空の高さを
一瞬一瞬を味わっていきたいですね。

太陽の時間も短くなってくるので、
ボーっとしたり眠気がひどかったり
少しメランコリックになる方もいらっしゃるかもしれません。
私も、秋の夕暮れ時は、胸の奥がキューンとする時があります。

メンタルの問題は、昔と比べて少しはオープンに話せるような風潮になってきたでしょうか。
(まだまだのところももちろんありますが)
心の風邪と言う言葉がありますね。
栄養バランスがとれていて健康であれば風邪をひきにくいのと同様に、心の風邪も引きにくくなります。
まずは栄養バランスのとれた食事をすること、規則正しい生活をすることが、すべての第一歩かと思います。

栄養バランスと言えばブルーグリーンアルジー100%のAFA。

カウンセリングをさせていただき
お話を聞かせていただくと
ストレスの負荷がかかった時
人それぞれの傾向があるようです。

イライラが止まらない
暴飲暴食してしまう

やる気が出ない
倦怠感が抜けない

集中できない
物忘れが多くなった

頭の中がぐるぐる
思考が止まらない
眠れない

落ち込む
etc…

「それはストレスで過剰に使われた脳の
炎症が起きている場所によって
引き起こされた現象かもしれません
あなたのせいじゃない」

そう言うと、ホッとした表情になられる方も多いです。


脳の中は見えませんが、ストレスフルな時にどんな症状が出るのか?例えば「暴飲暴食してしまう」「頭がぼーっとして物忘れがひどい」「感情の起伏が激しい」などなど。そういう分野を司っている場所で炎症が起きてるのだな、と一旦客観的に考えてみる。自分を責める必要は無く、あとはどう対策をとれば良いのか考えてみる。信頼できるお医者様に相談するのも一つ。認知症の症状が人それぞれ異なるのも、脳の場所に関係していると思われます。



BrainON(ブレインオン)



BrainONは
パーフェクトフード「奇跡の藻」
ブルーグリーンアルジーから
ある2つの成分を抽出したものです。

それは

「PEA(フェニルエチルアミン)」 と
「フィコシアニン」


「フィコシアニン」は
脳内の炎症を鎮める”火消し役”

「PEA」は天然の神経伝達物質で、
脳内の健やかな神経伝達をサポートします。

「PEA」は元々私たちの体内に存在しています。
集中している時や、恋愛している時の多幸感は「PEA」によるものです。
「PEA」は高齢になると激減してしまうため、老人性のうつや認知症が起こりやすいと言われています



母の話

母は80代。高齢になってからメンタルにきた経験があり、現在は元気ではあるものの、行動を抑えているように感じていました。
そんな母があるボランティア団体の地方区の役員に着任したのです。後期高齢者になってからのある意味大きなチャレンジを応援したい半面、正直不安もありました。

無理はしないでね、
無理だと思ったらすぐに辞めていいんだよ、
と伝えるとともに、BrainONを渡しておきました。

緊張して眠れない時
頭の中がグルグルしてしまう時
不安感がやってきた時
飲んでみてね、と

しばらくしたある日、
BrainONの体感を聞いてみたのです。

「会議に出る時の
変な緊張は抜けて
頭の中のグルグルが落ち着いて
平常の自分でいられるみたい」
(これはあくまで個人的な体感です)

それを聞いてほっとするとともに、
とてもとてもうれしかったです。
新しい活動を楽しむ時間が増えていきますように。


弱い、とかの問題ではなく
ストレスの負荷が大きかったのかもしれない
人生何が起こるかは分からないから
最初から準備なんて難しいことで

色んな条件が重なって
身体には心身のバランスをとろうとする
現象が起こるけれど

気付き対応することで
それが経験という学びとなり
自分を大切にして
今度は準備をすることができる。

私は数年前にE3Live社のブルーグリーンアルジーとご縁繋がり今に至っていますが、
自分の家族や友人をはじめ、
「心身健康で生きていきたい」
「健康になることで生活の質を上げたい」
「健康で仕事のパフォーマンスも上げたい」
と願う人々のお役に微力でもなれれば、うれしく思います。


何かピンときた方がいらっしゃいましたら、
今回の記事がご参考になりますように。


Stay healthy
Stay happy ♡