雑記
みなさん、本を読む時は1冊ずつ読みますか?
それとも同時並行?
僕は、以前は1冊ずつ読んでいました。マルチタスクが苦手なタイプなので、1冊に集中するほうがいいのかな、と思っていたわけです。同時に何冊も読むと内容がごっちゃになったりするんじゃないか、と。
考えてみたら、複数の本を読むからと言って、決してマルチタスクなわけではないけど・・・「並行」という言葉から、なんとなくそういうイメージを持っていたんでしょうね。
でも、最近は何冊かを並行して読んでいます。そうしようと思ったきっかけがあったわけではないのですが、単純に、そのほうが読む効率が上がるのではないかと考えたんですね。
実際そうなったかと聞かれると、実感としては、ないですね。
時間という意味では。
例えば、読む本が3冊あるとして、1冊ずつ読むにしろ並行的に読むにしろ、その3冊を読み終えるのにかかる時間ってそんなに変わらないんじゃないかと思うんですよ。
もちろん、効率とは時間の短縮だけを意味するわけではないですから、それ以外の面での効率は上がったかもしれませんが。具体的には、1冊1冊の内容がより頭に入ってくるようになったかな、とは思います。
学校での勉強と似てるかもしれません。学校って、時間割があって、1日に何教科も勉強する(させられる)じゃないですか。あれって理に適っていて、1つの教科にコミットして学ぶよりも、色々な教科を並行して学ぶことで学習効率が良くなるわけですよね。
読書も同じで、1冊に集中するよりも同時に何冊か読むほうが理解度も上がるのではないでしょうか。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?