見出し画像

【終了】「育成就労・特定技能制度セミナー」(島根県)

「人材不足対策の新たな制度を学ぶ」

島根県の「育成就労・特定技能制度セミナー」のご案内です。

今年6月に現行の「技能実習制度」に代わり「育成就労制度」に移行することが決定し、2027年からスタートします。
それに伴い目的がこれまでの「技能移転による国際貢献」から、人手不足分野における「人材の育成・確保」に変更となります。

この新たな「育成就労制度」と「特定技能制度」の改正内容を押さえるセミナーです。

また、現行制度における外国人雇用の事例を、県内の介護事業者・建設業者から共有されます。

今後、ますます人手不足となる可能性が高まる中、対策のために外国人材の雇用を検討している方は是非。

【リーフレット】

【内容】
① 育成就労制度と特定技能制度の改正
 弁護士法人Global HR Strategy 代表弁護士 杉田 昌平 氏
② デキる外国人介護福祉士を育てるために
 社会福祉法人隠岐共生学園 特別養護老人ホーム静和園
 主任外国人材支援員 井上 聖史 氏
③ 技能実習から優秀な特定技能へ
 モリタ工業株式会社 代表取締役 森田 光則 氏
④ 質疑・お知らせ

【開催日時】
11月13日(水) 13時~15時40分

【会場・開催方式】
島根県民会館 第2多目的ホール
オンライン

【申し込み】

【申込締切】
11月5日(火)

【参加費】
無料

【備考】
定員:会場50名、オンライン150名

【問い合わせ先】
島根県商工労働部 雇用政策課 外国人材雇用情報提供窓口
TEL:0852-22-6634 / 

伴走支援をご希望の方はこちらから

この記事が気になるという方はコメントください。
日々のLINE配信受け取りはこちらから。

≪島根版≫

≪鳥取版≫

いいなと思ったら応援しよう!

Dyresti
毎朝、国や県の新着情報の中から1本、皆さまのお役に立つ施策やセミナー、補助金などの情報を厳選してお届けします。 現在、島根・鳥取からスタートしていますが、今後全国展開を目指しますので、ご協力いただける方はご連絡をお待ちしています。