マガジンのカバー画像

喫茶店やカフェ巡り

125
運営しているクリエイター

記事一覧

 スペシャリティーコーヒーもいいけれども・・・たまには・・・これがいいのです

スペシャリティーコーヒーもいいけれども・・・たまには・・・これがいいのです

 僕のお気に入りの喫茶店のブレンドコーヒーです。なんてこともないコーヒーですがこれがいいのです。
 苦みはありますが、切れがあるのです。つまり後味に嫌な苦みをほとんど感じないのです。こうやって店主さんは、毎日毎日長い間コーヒーを淹れてきたんだなと思うのです。

 確かにスペシャリティーコーヒーも美味しいのですが、昔ながらのいつものコーヒーがいい時もあるのです。

 ごちそうさまでした。

 読んで

もっとみる
 赤福さんにてぜんざいをいただきました

赤福さんにてぜんざいをいただきました

 久し振りに赤福さんにてぜんざいをいただきました。
 冬になると赤福さんでぜんざいが食べたくなるのです。
 餅とのハーモニーがよいのです。

 さっといただいて、さっとお店を出る・・・そんな使い方がいいと思います。
 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

 玉子サンド

 玉子サンド

 いつもの喫茶店にていつもの玉子サンドを・・・

 これがよいのです。

 また食べに行こう・・・と思わせる玉子サンドです。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

スターバックスでコーヒープレスでコーヒーを飲んでみた

スターバックスでコーヒープレスでコーヒーを飲んでみた

 雑誌でスタバでコーヒープレスでコーヒーが飲めると知ってスタバのコーヒー豆で浅煎りに近いブレンドを飲んでみました。
 コーヒーがいつものスタバのコーヒーよりも軽やかに感じました。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

 GLITCHさんにてコーヒーを・・・

GLITCHさんにてコーヒーを・・・

 GLITCHさんにてコーヒーをいただきました。最近は、夕方近い時間に行くので適度にすいているのがいいですね。

 最近は、中国のコーヒーがお気に入りですのでいただきましたが、美味しかったです。
 定期的に行っていますが、さすがだなと思うカフェですね。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

 SCAJ2024にいってコーヒー業界がどうなっていくかを書いてみた

 SCAJ2024にいってコーヒー業界がどうなっていくかを書いてみた

 僕はSCAJ2024にいって感じたのは、一般のお客さんの多さでした。僕が行ったのは、平日にもかかわらず沢山のコーヒーラバーの方々が来場していました。
 おそらく昔は、SCAJというコーヒーイベントはいわゆる業界人の方々の来場が多かったのではないか?と思います。僕もSCAJに行きだしたのは数年前からだからです。実際に今のSCAJに対して昔の方がよかったという人のSNSを見ると、業界人向けのイベント

もっとみる
 ブルーボトルコーヒーさんに行ってみた

 ブルーボトルコーヒーさんに行ってみた

 少し前ですが、ブルーボトルさんに行ってきました。お客さんもまばらでしたので、カウンターに座ってペルーの豆のコーヒーをいただきました。
 バランスも良くて美味しくいただけました。

 ごちそうさまでした。読んでいただきありがとうございます。

SINGLE Oさんに行ってきました

SINGLE Oさんに行ってきました

 久し振りに行ってきました。ケニアのアイスを飲みながらゆっくりしていましたが、顔なじみのバリスタさんが来たので、コーヒー談議をしましたが、楽しかったです。

 バリスタさんおススメのコーヒー豆を購入してカフェを後にしました。

 また東京に行ったら行こう・・・と思うカフェですね。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

 堀口珈琲さんに行ってみました

 堀口珈琲さんに行ってみました

 久し振りに堀口珈琲さんの大手町にある支店に行ってみました。この支店がいいのは、ビルの一階にあり、外が見えるいい場所にあります。
 アイスコーヒーを飲みながらそこにある椅子に座って朝の時間が流れるこの空間がよいのです。
 もし東京の大手町付近に行かれる事があるのなら、おススメの場所です。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

GLITCHさんにて

GLITCHさんにて

 久しぶりにGLITCHさんにてSUDAN RUMEという新しい品種のコーヒーをいただきました。
 いろんな新しい品種が出てくるのでもう何が何だかわからなくなっています。
 味はフルーツ感もあって美味しかったです。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

 コーヒーでも水の違いによって味わいが変わるという事

 コーヒーでも水の違いによって味わいが変わるという事

 コーヒーのイベントで、水の違いによって味が変わるのか?というイベントがあり面白いなと思い参加しました。

 硬水と軟水の違いを同じコーヒー豆で飲み比べてみました。

 硬水は、コーヒーの味わいよりもミネラル分が表に出てくるのでそれが味わいとして自分が受け入れれるのかが鍵だと思います。

 軟水は、日本で飲むコーヒーでしたね。

 僕がこの違いで感じたのは、硬水を飲み慣れている人は、硬水で淹れたコ

もっとみる
フレィバァさんにてコーヒーを・・・

フレィバァさんにてコーヒーを・・・

 久し振りに沼津のフレィバァさんに行ってきました。

 変わらないその空間と共に少しだけコーヒー談議をしながら一杯のコーヒーをいただきました。

 こういう空間がいいなぁ・・・と思うのです。

 また行こうと思う喫茶店なのです。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。

Lonichさんに行ってみた

Lonichさんに行ってみた

 気になっていたコーヒー屋さんであるLonichさんに思い切って行ってきました。

 シックな空間と必要最小限の物しかないので洗練されていました。

 コーヒー豆を購入してコロンビアのゲイシャ種のナチュラルをいただきました。最近ゲイシャでナチュラルは中々ない気がしています。つまり様々な精製方法をする事が多くてある意味クラッシクなナチュラルをあんまり見かけないので飲んでみました。
 あ~あゲイシャだ

もっとみる
GLITCHさんにて

GLITCHさんにて

 GLITCHさんにて気になっていたコーヒー豆であるOMBLIGONを飲んでみました。
 フルーティーで感じる風味がハッキリしている部分を感じたのでなるほどなと思いました。

 ごちそうさまでした。

 読んでいただきありがとうございます。