マガジンのカバー画像

本質とは

201
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

 SCAJ2024にいってコーヒー業界がどうなっていくかを書いてみた

 SCAJ2024にいってコーヒー業界がどうなっていくかを書いてみた

 僕はSCAJ2024にいって感じたのは、一般のお客さんの多さでした。僕が行ったのは、平日にもかかわらず沢山のコーヒーラバーの方々が来場していました。
 おそらく昔は、SCAJというコーヒーイベントはいわゆる業界人の方々の来場が多かったのではないか?と思います。僕もSCAJに行きだしたのは数年前からだからです。実際に今のSCAJに対して昔の方がよかったという人のSNSを見ると、業界人向けのイベント

もっとみる
SCAJ2024に行って印象深かった事

SCAJ2024に行って印象深かった事

 今回のSCAJ2024に行って印象的だったのは、

 ・紅茶屋さんのブースが数か所あった
 ・一般のお客さん(消費者側)が多かった
 ・どの界隈でもこういう人はいるのだなと思う人を見た

 ・紅茶屋さんのブースが数か所あった
 これは、印象的でしたね。なぜなら、SCAJはコーヒーイベントですので、コーヒー以外である紅茶のブースがあるのが違和感があったのです。もちろん僕自身は、紅茶も飲みますのでい

もっとみる
 ちょっとした負荷を自分にかける事で少しづつ自分の世界が変わるという事

 ちょっとした負荷を自分にかける事で少しづつ自分の世界が変わるという事

 前回ちょっとした負荷を自分にかける事の大切さを書きましたが、ひとつの例としてあげると・・・

 僕がたまに行くラーメン屋さんで他のお客さんが味を濃いめでという調整をオーダーしていました。僕は、帰り際店員さんにスープの調整をオーダーできますか?と聞いた所、数段階出来るという事でしたので、次にそのラーメン屋さんに行った時にスープをあっさりでオーダーしましたが、僕の好みは、あっさりである事がわかりまし

もっとみる
 人生を豊かに生きるヒントのひとつに、自分にちょっとした負荷をかける事が必要だという事

 人生を豊かに生きるヒントのひとつに、自分にちょっとした負荷をかける事が必要だという事

 興味のある方の講演会に行くかどうかを迷っていました。それは、投資系の会社が主催していたからです。講演会自体は無料でしたが、この投資系の会社が主催している事が僕には引っかかっていました。僕自身過去にこういった講演会に参加して、自分の責任ではありましたが、金銭面で痛い目にあいました。その思い出があったのでどうしても躊躇してしまうのです。

 でも開催日前日ギリギリで申し込みをしました。なんだかわから

もっとみる