![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96838166/rectangle_large_type_2_b6ef21db31f618d745c1b17d356f1875.png?width=1200)
迷惑行為を発信する動機
あんたも色んな回転寿司店で色んないたずらをされているってニュース眺めているかい?
いや、ぶっちゃけね?
こんな蛮行が成立しちゃっている世の中になったってのは、結構なショックなわけよ。
だってさ。
想像することだって出来なかったじゃんか。こんなん。
迷惑系YouTuberなんて言葉すらなかった世界観だったけれども、単純に「めだつ」ことだけで収入が得られるって環境は、ヒトをこんだけ惑わせてしまうってことなんかね。
今回はヒトの目ってのが持つ意味の変化について考えてみる回だ。
ちっと、俺たちの虚栄心ってやつを考えてみようぜ。
見てもらえると言う快感
俺もそうだけれどさ。
シンプルに自分のこさえたコンテンツを見てもらえるのって、スゲー気分が良いことじゃんか。
だからこそ、なんも利益を生み出さないにも関わらず、俺は日々なんかしら書いて、公開しているわけだ。
もちろんあんたがコメントを残してくれたり、スキをくれたりってので「やり取りを出来る」って喜びもあるわけだけれども、ただ読んでもらえたってことがわかるだけでも結構な喜びを得られたりする。
まあ、その読んでもらえたってのがnoteの場合はビュー数では測れないってのがなんとも言えない感じだけれどね。
そう言う発信をすることによって得られる利益ってのは必ずしも金銭的なものだけじゃない。
おそらくは、回転寿司で迷惑行為をしているところを発信するって言う行為もその延長線上にあるんだろう。
ゼッテーにそれが世の中に認められないとしてもね。
世の中の誰かが自分を見ている。
そこには底知れない魅力があるって感じちまったら、そのためには手段を選ばないってやつが出てきたとしても、その感情そのものの存在は想像に難くない。
もちろん、そんなのはダメなことだし、その感情をストレートに撒き散らすなってのは大前提としての話だ。
迷惑系の動画が消えない意味
で、ぶっちゃけ、この回転寿司での迷惑行為をすることが実に色んな問題を引き起こすことを動画を撮っているやつらもわかっていると思うんだ。
お店の評判は落ちるだろうし、こう言う迷惑行為をするヒトがいるって前提になったら、その対策費用ってのがかかってくるだろう。
そうなったら、その費用はどうやって賄うのか?
最終的には回転寿司の値段に跳ね返ってくるやつだよな。
そのことを迷惑行為をしている本人はわかっているのか?
きっとわかってやっている。
その上で、その迷惑行為が「オモロイ」って思っているんじゃないかって俺は思うんだよ。
ちっと違った言い方をするならば「バズる」って思ってやってるんだと思うんだよ。
最終的にその行為が自分の不利益になろうとも、注目を集めるって言う魅力には勝てないってことなのかもな。
刺激と言う麻薬
実際のところ、こう言う迷惑行為の動画ってのが見られるってのはあるんだろう。
俺個人はあんまり好んで迷惑行為の動画ってのを探しに行ったりしないんだけれど、その刺激的な内容に対してある種の快感を持つヒトがいるってのも想像できる。
おそらくはなんかしらの実績があるからこそ、そんなリスクを負ってでも動画を投稿しようとするんだろうしね。
その上で、そのリスクそのものに快感を持つってのもあるのかもしれない。
分かんなくもないけれど、誰か周りで止めるやつがいなかったのかね?
そんな事するより、もっとオモロイコトやろうぜってさ。
迷惑行為をオモロイって思うやつらって、きっとだけれどその興味を長続きさせることって難しいと思うんだよな。
刺激が大前提だから、さらなる刺激を求めに行く感じ?
より、多くのヒトを巻き込む迷惑行為を拡大させていくことでしかオモロイを感じることが出来ないヤツら。
そんなヒトをかき集めることになってくる。
そんなヒトからの反応がどんな感情を引き起こすのか。
ほぼほぼネガティブな感情をブーストすることになるじゃんか。
それを迷惑行為発信をしているヒトは望んでるのか?
んなわけないじゃんか。
なあ、あんたはどう思う?
迷惑行為の発信をするヒトに「やめとけ」って思う俺の感情を発信することはなんも意味が無いと思うかい?