鍼灸師として生きる術#29基礎代謝気になりません?
ちなみに私の年齢、ぶっちゃけ50歳代前半の基礎代謝量は平均1110Kcal程。
こんどう治療室です。
基礎代謝とは!?
人が呼吸して、生きて居る状態で1日のうちに消費するカロリー量ですよね。
通勤の為に歩いたり、
ちょっと散歩したり、ウォーキングしたり、
はたまた運動したり、トレーニングしたり、お稽古したり、試合したり、なんていうのは別です。
で、これは 年々減ります。
本当に劇的に減ります。
「年齢別 基礎代謝量」とかで検索してみてください。
余計になるので!爆 他のリンクとか貼りません。1000字前後でサクッと読める記事を目指しております。
☆☆☆
やっぱり、ちょっと 「基礎代謝」が高い方が嬉しくないですか?
嬉しいですよね?
で、現在の私の基礎代謝量は1160kcal前後。40代女性の平均。
その差50Kcal。
50Kcalの食べものって。。。
砂糖大さじ1杯のカロリーが36Kcalなので、
大さじ1杯半くらい?
本当に大した量ではないんですが。。。
忘れちゃならないのがっ!
生きて居るだけ。って所。
分かりますよね?
分かりましたか?
☆☆☆
問題なのは その差なんです。
じゃあ、その基礎代謝を上げるには何が必要か?
笑!それも検索していただければ全然。栄養素だのなんだの色々出てきますので是非参考になさってください。
直ぐに答えが幾らでもあります。
その中でも私があえて言いたい!書きたい!叫びたい!のは。
「筋肉量」
「筋肉」ではなく 「筋肉量」
☆☆☆
「量」です。
運動の為に、一駅分歩いてます!
はい。
確かに有酸素運動です。
でも、、、「グッ!」ってキツくなることないですよね?
ね?
此処止まりじゃ 「量」は増えません。
自転車通勤してるから!
はい。自重でも大腿四頭筋が鍛えられるので自転車はとても良いです!上り坂を登っていただけると余計良いです。
ただ、自転車では
「骨」には刺激が入りません。是非 ジャンプ系の運動を足してください。
☆☆☆
そうなんです!
「量」を増やすには、ある程度の「負荷」が必要です!
ちょっとでも
「グッ!」とか
「ゲッ!」とか 感じたら正解!
感じなかったら不正解です。
今日も腹筋(軽め200)(重め100)で300。
背筋 ちょっと増やして25回。
プッシュアップも慣れて来たので、25回。
懸垂は5回です。(ちょっとずっとスタイルを変えて負荷を日によって変えてます。)
☆☆☆
これだけやっても、、、
もしかしたら、別の理由で減ってゆくのかもしれない 「基礎代謝量」。
人の身体って どこまでいっても 不思議ですね。
鍼灸師の私からしても不思議。
面白いなぁ。
面白すぎます。
あ、 今宵の基礎代謝量は
後ほど お風呂上がりに
呟きますね!
読んで頂きありがとうございました。