見出し画像

岩手紫波、目の前の人に全力を尽くす|自分でつくる小さな森の暮らし、日常と気づき「日刊森プラス290」



my forest, my home.

手付かずの山林から開拓、小さな家をつくって、森の手入れあれこれ。

その時の情景、思いついたこと、降りてきた言葉。

残さないと忘れてしまう。

何気ない日常にこそ意味がある。

森を拠点に働く、暮らす。そんな日々を日誌に。




出張の一日。


朝寝床ワーク、日報整理とちょい読書。


朝、娘を車で最寄り駅まで送る。


「本物は目の前に人に満足を与える」的な話がラジオで。耳を澄ます。

朝仕事ルーティン、webサイト記事の更新。


サイトは店舗、手入れを怠るとお客さんは来なくなる。


最近、手が付いていない。やらねば。



講演へ向け出発。行き先は岩手紫波町。



大宮から、はやぶさこまちに乗車。シニア客中心に混んでいた。


盛岡まで2時間掛からない。


ちょい読書していたら到着。早いなあ。



在来線に乗り換え。ワンマン、手動ドア。この感じがいい。




会場へ到着。あたりは広々、さすが岩手。岩手県は四国と同じ広さだったと思い出す。




講演テーマはこのところの売れ筋。地方の小さな会社話は燃える。


みなさん熱心に聴いていただく。目の前の人に全力を尽くす。



駅までの帰路、成功事例と言われる複合商業施設へ立ち寄り。


チェーン店でなく、地元のお店が入っているのがすばらしい。真っすぐな廊下がすばらしい。


図書館やワークスペースも併設。学校帰りの中学生が集まっていた。



官民連携、地域活性化のヒントが詰まっている。



もれなく産直、ご当地ワインとりんごサイダーを購入。



役場も同じ場所に、開放的な建物。



紫波中央駅舎も味がある。高校生が一人座る姿もローカルで和む。



帰りは居酒屋新幹線でまったり。


今日も元気でありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?