
ときめく展示会|森を拠点に働く暮らす「日刊森プラス424」
my forest, my home.
手付かずの山林から開拓、小さな家と店舗アトリエをつくって、こんなこと、あんなこと。
森を拠点に働く暮らす一日。
町の一日。
朝寝床ワーク。日報整理など。
午前中、2月後半の講演資料作成など。
午後からの講演会へ向け出発。

新木場にある木材会館なる立派な会場。

エレベーターには気になるポスター。

各地から大勢の人。みんな商い広げたいんだね。
内容はほぼ企業研修に森を活用するものばかり。業界のトレンドを把握。
参考になるエビデンスはあったけど、広がりがイマイチ。
正直、経営課題とかKPIとか言われてもねー。必要なのはわかるけど。
ビジネス、ビジネスした世界にはワクワクを感じなくなっちゃった^^;
講演終了後、銀座の無印良品へ向かう。

ネット記事で、木に関する展示会をやっているのを見つけ気になった。

最上階、ここってホテルもやってるんだ。木がいいねー

お目当ての案内へ到達。

正面にはインパクトあるオブジェ。フィールドで転がっているものたちの集合体。

まずはシンプル、洗練さ、おしゃれに掴まれる。

森林国3位でありながら、木材自給率が低いのはなぜ?

伐採の適齢期に来ているのに、放置されたままになるとどうなるの?

さまざまな課題に直面する山。多くの人はそのことを知らない。

だから関心をもってもらおう!
パネルを順に見ると、コンパクトにストーリーが流れる。素晴らしい!

木の部位に細かく名前がついている。こんな絵、初めて見た。なるほど〜

それをすべて現物で展示。すげえーー。

まさに、山のダイゴミ展。そういうことか!

受け口をオブジェにする発想。

いやあ、圧巻お見事!

丸ごとひと部屋つくっちゃってる。

こういうところへ使うんだ、ニクイねー。

スツールになったり。

ハンガーになったり。

壁材になったり。
他にも多数、とどまるところなし。感動の連続。
木を余すところなく使う・・・まさに思っていたことの体現。心がときめく。
改めて興味関心がどこにあるのかわかる。

少しだけ店内の回遊。

別フロアも圧倒的なディスプレイ。銀座店はすごすぎる。
アイデア満載、余韻に浸りながら帰路へ。
今日も元気でありがとう。