見出し画像

いくつもある落とし穴|森を拠点に働く暮らす「日刊森プラス348」


my forest, my home.

手付かずの山林から開拓、小さな家をつくって、こんなこと、あんなこと。

森を拠点に働く暮らす一日。




朝寝床ワーク。日報整理、webページ下地づくり。


朝仕事ルーティン。12月講演資料をまとめて仕上げ。おかげさまで5件予定。


本日の大工作業は、床下スタイロフォームの予定。

ご近所さんからいただいた中古品に薄めのやつを重ねる段取り。


天井用の断熱材も追加で必要。

作業が止まらないよう、コメリPROへ走る。


軽トラには落ち葉がたくさん。


もろもろ入手完了。


バラ売りの断熱材が売っていた。余分があると置き場所に困るので助かる。


メーカーから差し込み用で入ってくるらしい半端ものも。これまた助かる。


まずは天井断熱材から。



これがないと夏の暑さはとんでもないことになる。


思いの外、時間が掛かり、お昼は現場でカップラーメン。あったまるね。


午後から天井の石膏ボード張りへ。板張りよりも早いし、部屋も広く見えると判断。



いきなり、端っこにできたスキマ埋めなどに手間取る。


天井は、微妙にサイズが台形になっていてうまくハマらない。


脚立に乗って、重いボードを合わせたり、外したり、カットしたりの連続。


だんだん疲れがピークに達してくる。写真に残す余裕すらなし。


夕暮れ近くになると手元が見えない。焦りが出る。


スキマ埋め、使いかけの発泡ウレタンは出ない、手に付いてとれない。


思考が回らない。挙句、カットを2回も間違ってしまう。


踏んだり蹴ったりの連続、、、


結局、天井の石膏ボード作業だけで終わってしまう。


スタイロフォームなんて全く手付かず。


いやあ、落とし穴はいくつもある。そのつもりでスケジュールを立てないと。

明日以降、とにかく巻き返すのみ。

今日も元気でありがとう。

いいなと思ったら応援しよう!