![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154598881/rectangle_large_type_2_28d61888b9b3c49d3abba3a5cda63e77.png?width=1200)
ひとり黙々、透湿防水シートを巻く|森を拠点に働く暮らす「日刊森プラス280」
my forest, my home.
手付かずの山林から開拓、小さな家をつくって、森の手入れあれこれ。
その時の情景、思いついたこと、降りてきた言葉。
残さないと忘れてしまう。
何気ない日常にこそ意味がある。
森を拠点に働く、暮らす。そんな日々を日誌に。
朝寝床ワーク。日報整理、ちょい読書。図書館借り2冊目に着手。
朝仕事ルーティン。コミュニティフォローアップなど集中して。
森+ラジオ体操の後、そのまま大工仕事へ。
事務所棟の透湿防水シート巻きに入る。一日曇りの予報、やり切りたい。
家のときはひと回りなんて全然無理だったけど、小屋サイズならいけそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154550234/picture_pc_cb2e78beb0270e5cc020954bd7c8af25.png?width=1200)
前面を除いて、くるりと巻けた。つながると効果も上がる。
材料は、数年前小屋をつくったときの残りを利用。
本来はタイベック、母屋ではないので妥協することに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154550300/picture_pc_ce724c01142e14cb8d8ee5bb4c801b4b.png?width=1200)
午前中はここまで。8時スタートした分、進みが早い。
午後も作業継続。端っことか細かなところへと移る。
ひとり黙々、作業に打ち込む。頭の中は目の前のことのみ。余計なことはゼロ。
セルフビルドの良いところ。
表面の屋根下は、壁下材がまだなので採寸してはめ込む。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154550308/picture_pc_9439fefd2950a91966af4fe5125ea7c4.png?width=1200)
するとまもなく張る合板が足らなくなる。透湿防水シートも心許ない。
カインズに買いに走る。ここまでスムーズに進んできたけど一時中断。
よくあるケース。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154550327/picture_pc_6eb4e1b8c760c09231307c4c9873c85b.png?width=1200)
合板、透湿防水シート、コーキングを入手、すぐさま戻る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154550333/picture_pc_5a32c2a2bfbc39228edc0a0ce2231032.png?width=1200)
屋根の際のところが一部貼れてないけど、こんなもんかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154550346/picture_pc_5851c528d53810ec08e50fcd709fcd1c.png?width=1200)
17時すぎ作業打ち止め、養生、片付け。
17:30店じまい。朝からそれなりに終日作業できた。
夜は風が吹いてそこそこ涼しい。
今日も元気でありがとう。