![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64011112/rectangle_large_type_2_e9777b1e495385cdab8198b7f9a3ee31.jpeg?width=1200)
秋の夜長、スカイツリーと銭湯【コラム】
緊急事態宣言が明け、東京にも少しずつ活気が戻ったのか、下町の銭湯からは「季節外れの寒さねえ」と常連さん達の話し声が聞こえてくる。どうやら明日からまたぐっと気温が下がるらしい。
スカイツリーの真下に位置するのは、成田空港と羽田空港を繋ぐ京成線が走る押上駅。
ここ押上エリアには、地元民に愛される昔ながらの銭湯が数多くある。今夜は日替わり湯で有名な<薬師湯>を訪れることにした。毎日店主が生の食材や入浴剤を組み合わせたオリジナル湯をつくり、100種以上の日替わり薬湯で楽しませてくれるのだ。
番台で気の良さそうなお母さんが気さくに出迎えてくれた。
10.21〜25
— 薬師湯⊿百種の日替わり湯♨️番頭しゅーぞー (@yakushiyu1010) October 21, 2021
オフローバーフェスト🍺
各種入浴剤 ✕ ビール入浴剤 & ホワイトベルグなど入れてます! pic.twitter.com/LxOM8tLlLp
この日は10月のオクトーバーフェストにちなんでビールとすだちの入浴剤を混ぜた、すだちビール湯。イエローグリーンに染まった少しケミカルな色合いのお湯に浸かると、ふわっと香ばしいビールの香りに全身が包まれる。
地下水の水風呂とすだちビール湯の交互浴でポカポカになって外に出ると、明日から寒くなるとは思えないほど、秋の心地よい夜風を感じた。
湯ざましに近くをふらふら歩いてみると、今宵はスカイツリーの特別ライトアップなのか、数分おきに電飾の色がカラフルに変化している。十間橋では三脚を立てた写真家だけでなく、立ち行く人が次々にスマホのカメラを構えていた。
帰ったら冬の布団を出そうか、それとも明日にしようか、すっかり頭の火照りは覚めているはずなのに、どこかぼんやりしつつ今夜も帰路に着く。