![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125973566/rectangle_large_type_2_4329477975854447b3b1f3dcd171dff6.png?width=1200)
VRMに関するソフト、テクスチャをあれこれ入れたらQOLが爆上がりした話。
はじめに
はじめまして。僕は普段絵を描いたりLive2Dをやったり、VRoidやったり動画を作ったりする創作者マンです。
気が付いたらVtuberとしての体を手に入れてました。一応Vtuber活動もどきも行っています。
VRoidという簡単に3Dモデルが作れるソフトがあるのですがそのソフトに大きなアップデートが来ました。
VRoidはゲームのキャラメイキング的なノリで3Dアバター(VRM)を作ることができます。簡単に3dモデルが手に入る時代。しゅごい。
今までもたま~にさわって遊んでいたのですが先日、そのソフト内で使えるプリセットが200種類追加されたのです…!しかもどれもハイクオリティ。目が!目が!こんなに豪華にリッチになるんですか!?こんなの波に乗るしかないやろ!と昔作ったモデルのアップデートをはじめる僕なのでした。
モデルを作ってみる。
僕は絵も描いたりする人間なので、自分の普段描く絵柄に寄せてモデル制作をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1703836849861-x1CNjzXLcO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703837064993-3droQVtMzE.jpg?width=1200)
キャプションでも記載してますが、僕の普段の目の描き方って四角いんですよね。実際の人間の目が四角いわけではないので、どっちかというとデフォルメが強い感じ。
しかし、VRoidに入った眼はどれも丸みを帯びており、なかなか僕の絵柄に合うようなプリセットはなかったのでした…悲しいかな、プリセットを使えぬまま目を自作する羽目になりました。さらっと流しますが目はアイラインを目頭側にのばしてちょっと四角い形を作ってあげました。
眼を作成後もなんやかんやで口の位置を決めたり、バランスを寄せたり3Dに寄せたりで顔面が出来上がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703837594296-v2Ey1tWFyq.png?width=1200)
髪の毛も自作しようとしましたが、ま~~~難しい!VRoidの熟練度は髪の毛にあるといっても過言ではないと思っています。
どうしても髪の毛へのモチベーションが上がらず、以前使った髪の毛を加工して今回作ったお顔に付けていくことにしました。
以前VRoidのアバターのテクスチャ販売をしてた時に作ったこの髪型…!僕のVRoidアバターの一覧に残っていました。神…!
今回はフィギュアというよりは普段の絵に寄せたかったので、テクスチャを違うものに変え(これも昔に自作した奴)頭部は完成!!!!やった!過去の僕偉い!遺産!
![](https://assets.st-note.com/img/1703838094924-0eKULgJ2ft.png?width=1200)
VRoid特有の髪の毛ののっぺり感が否めないですが、形としては上出来でしょう!よ~~~し服作るぞ!!!!と思ったのですがどうやってもイラストの服を再現することができない…orz
VRoidの服は型紙を元にアレンジするのでどうしても可愛いラインが作れなかったり、ずんぐりむっくりになってしまうんですよね。でも、僕の絵柄はこれじゃない!と心の中の僕が謀反を起こすレベル。どうどう。
お金を払うとQOLが上がると知った夜
前項で服が自作できないと悟った僕は他の絵師の力を借りようとBOOTHで可愛い服を探すことにしました。それで出会ったのが、七百屋 [ Nao-Ya ]様の小悪魔コーデセット。
これ、VRoidの服がペラペラなことを忘れせせるぐらいテクスチャの書き込み、型紙の設計が完璧で初めて見た時たまげたんですよね。ブラがむき出しなのはちょっとな…もう少し露出減らせたらいいのにと思っていたらちゃんとタンクトップも付属していました。これなら健全に着れるじゃん!買っちゃおう!
お値段の話をするのも野暮ですが、カラーバリエーションが豊富、編集データも付属で驚異の600円。これは買っちゃうしか!と思い、買ってみて速攻着てみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703838819926-z1PQeAmp41.png?width=1200)
VRoidの撮影モードで撮ったものですがすごくないか…!?ポーズも女性モーションからとったはず。
テクスチャに立体感がもりもりでついてるので髪の毛の平面的な感じも薄れた気がする。頭から靴までフルで揃ってしまった。
めっちゃ可愛い自分をもっとみたい!
これ、この時点でかわいいならもっと!もっと!かわいく見せる術ってあるんじゃないかとネット海をさまよいました。見つけた!見つけたぞ!僕に足りていないものは
”パーフェクトシンク化”だ!
パーフェクトシンクというのは、主にiPhoneとかのARKiが実装せれているものでトラッキングするときに使われるブレンドシェイプの事です。
(僕の認識なので間違っているかもしれない…。正しい定義は調べてみてね)
iPhoneでトラッキングするときに表情豊かになるぞ~~!っていう事しかしらなかったので、iPhoneを持ってない僕には無関係だと思っていました。
でもなんか気になるし、気になっちゃうし、もし使い道がなかったら中古のiPhone買えばいいかなとか思って軽率にパーフェクトシンク化ができるソフトを購入!
ダウンロードしたらアプリにVRMを読み込ませてパーフェクトシンク化のボタンを押すだけで完了。え!?!?こんなに簡単でいいんですか!?!?
ノリでパーフェクトシンク化しただけですが、これが後々QOLを爆上げしてくれます。
見た目は完璧だ!後は撮影だ!
これで顔も服も表情も完璧だし、あとやる事と言ったらアウトプットですよね。これを皆さんにどうお見せするか。しかし、今まで使ったことのある撮影ソフト難しかったり、重かったりでうまく取れず、VRoidのアプリ内で撮っていることが多かったのです。
しかしパーフェクトシンク化したモデルはVRM。アプリ内だと取れないので撮影ソフトをまたまたネットの海で検索検索!
あった…!優秀そうな有料ソフト!
スチーム版を購入しましたが、スチーム内のレビューもすごく好評で日本語のものも多かったです。しかも運がよく30%セール中だったので、すご~~くお得にゲットできました。ソフト内はポーズのプリセットが超大量に入っており、これだけで一日遊べそうなボリューム量。ライトとか風とかも感覚的に触れそう。これなら僕でも…
え!?!?!表情編集がブレンドシェイプごとにできる!?!?!
パーフェクトシンクで遊べるってコト…!?!?
パーフェクトシンク化すると頬を膨らませる表現だったり、片方の口角をあげたりなど、肉感のある表現ができるようになります。わ!!!!!!その表情が作れる…!!
![](https://assets.st-note.com/img/1703840735602-ltEyTfbPpt.png?width=1200)
かわいい~~~~~~!!!!!!下瞼を上げたり口角寄せたり、デフォルトでは出せない、空気感をパーフェクトシンクで再現することができました。パーフェクトシンクってトラッキング以外でもつかえるんじゃ~~ん!
もっと早く知っておけばよかった。
いとも簡単にハイクオリティな撮影ができてしまったので、illustratorで文字と背景をぽいぽいっと適当に自作すれば…
![](https://assets.st-note.com/img/1703840938216-CNH4E1Rf94.png?width=1200)
サムネイルも簡単にできちゃった。顔面がいいとシンプル構成でも映える映える。髪の毛のアウトラインの処理とかはまだやっていないので、unityをつかって綺麗にしてあげればもっときれいになるんでしょう!?楽しみすぎる。
よくばりさんの僕はもう少し自分の可愛い姿が見たかったので色々なアプリを試すことに。
この記事を読んでる皆さんYouTubeshortってみますかね?見る?
shortを作っているVtuberさんがよく使ってるVARKSHORTSというソフトを使ってみることに。簡単にショート動画が作れちゃうソフトです。これに関してはなんと無料。すげ~~~!!!
で、可愛い動画のプリセットを読み込ませて、表情編集でパーフェクトシンクで追加されたものを弄って…
![](https://assets.st-note.com/img/1703841534337-Ldi4Wp4R5l.png)
表情をつけたままでも動いてくれました!
結構トラッキングをしない分野でもパーフェクトシンク使えるじゃん!
マジで使えるじゃん!
みんなもっとパーフェクトシンク化してもよくない!?!?
簡単だしそんなに値段がかかるわけでもないし…
まだまだ楽しめそう
今回パーフェクトシンク化をしてから試したソフトは今回紹介した物のみですが、ほかもまだまだ使えるソフトありそうだよね!?え~~~~!!!!テンション上がってきた。この記事も後半と前半じゃテンション違うもんね。HAHAHA。
今回僕が頑張ったことと言えばVRoidで顔、髪を制作しただけなんですよね。人って服は変えても顔はめったに変えれないからさ。また、服を買えばバリエーション楽しめるし、新たにアバターを作れば表情が楽しめるし…やばい!久しぶりに創作意欲がもりもりわいてきた!
![](https://assets.st-note.com/img/1703842078660-W2TCABP6Uq.png?width=1200)
1時間半で作ったモデルにも気軽にパーフェクトシンクつければほら、簡単にイケメンも。もうちょっと作りこむ予定ですけどね!!!
またね~~~ばいばい~~~。