2024年1月の記事一覧
実家の台所で気づいた親子間ギャップ
実家に行くことが増えて
生活をサポートするようになり
本腰を入れて
実家を片づけることにした
とはいえ
回復してきた父は
自分のペースを取り戻そうとしているし、それ自体は喜ばしい
だから片づけペースは
父と相談しながら
まずは台所
物量が多そうなわりに
父は台所のものに無関心だからだ
全く管理されずに放置され
把握できていないモノが詰まった
引き出しや棚の中を片づけ始めて
改めて物量に驚い
親も私も、生活サポートプロジェクトのひとりだと仮定してみる
毎朝引いているVIA-IS強みのカード
今日引いたのはチームワークだった
先週から急に現実味を増している
父の暮らしのサポート
初めてのいろんな手続きを調べて
あちこち電話して
自分のスケジュールを調整して
楽しみにしていたこともキャンセルして
夫にも多少皺寄せがいくのを申し訳ないと思って…
なんで急にこんなことに…?
でも私がやらないと!
私の役目なんだ! という気持ちがあった
だけど
私は1人で、1日は24時間だけど
ここ1ヶ月ほど
心と身体がチグハグだ
その影響なのか
心と頭もすれ違ってる気がする
心はとってもいい感じ
穏やかだけどワクワク感もある
だけど身体はそうじゃない
調子を崩したり
思いがけないことが起きて
予定を変える必要があったり
頭は
最初はどうにか都合をつけようと
がんばっていたのだけど
なんだか停滞気味だ
あれもこれも浮かんできては居座って
ぎゅーぎゅーしている
毎日寝ないといけ
遠方で暮らす親のことで地域包括支援センターに電話相談してみた
助けを求めるのが苦手だ
なんとなく自分の状態は、公的機関とか救急とかに相談するほどではないと思ってしまうのだ
だけどいま、父のことはもっと早く相談すればよかったと思っている
悠々自適に暮らしていた父が
先月辺りから急に覚束なくなった
調子に浮き沈みがあり
それぞれの状態のときの会話に
電話を切った後で
私の心が落ち着かなくなる
父の問題に、私は振り回されている
そう感じるようになってい